町 浩二 様のインタビュー

町 浩二 様のインタビュー内容

町 浩二 様
(SingulaNet株式会社)

日本のコンテンツを世界に
流通させるNFT活用をリード!

資金調達額
30,000,000
(目標額:10,000,000円)
支援者数
161

プロジェクトの概要

ガス代無料のブロックチェーンで課題解決

日本のアニメや漫画、ゲーム等のコンテンツは、今もなお海外から高い人気を集め国境を超えてファンコミュニティを形成し、世界的な競争力があります。
コンテンツ産業の成長ポテンシャルは政府も注目するところですが、この数年の間に、国内の大手企業が相次いで「NFT」サービスを開始するなど、デジタルコンテンツ分野で広がりを見せています。

NFTとは、ブロックチェーン技術を用いて発行された
「偽造不可能な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」を指します。

これまで、インターネット上でのコンテンツ流通においては、海賊版を始めとする著作権侵害や不正流通が横行し、コンテンツ所有者やクリエイターが適正な対価を得られないばかりか、正規ビジネスの拡大が阻害されてきました。

NFT はそれらを解決して安全・安心にコンテンツを流通させることができる画期的なもので、
特に親和性が高いと言われる「エンタメ分野」などで注目が高まっています。

しかし、その一方でNFTを利用する上で見逃せないのが「ガス代」の問題です。

ガス代とは、NFTなどのブロックチェーン上での取引に発生する手数料のことです。
処理すべきトランザクション量に比例して金額が高くなる仕組みで、支払いには仮想通貨が必要になる場合があるなど
コストの問題のほか、会計処理の手間も無視できません。

この問題を解決するのが、私たちが採用している日本発ガス代無料の「Sanpō-Blockchain」というブロックチェーンです。
著作権や契約に関する情報がブロックチェーン上で安全に管理できるという特徴があります。
「Sanpō-Blockchain」にはグローバルな流通拡大を見据えて、著作権や契約情報を強力に保護する機能が実装されているのです。

私たちのこれまでの収益軸は、Sanpō-Blockchainを基盤にしたNFT関連システムの開発およびパッケージシステムの提供です。
それに加えて、今後はNFT関連システムのSaaS化と営業の強化に充当させていただく計画です。


IT技術を世界に発信していきたい

私は、元々海外のIT技術を日本に導入するような仕事をしていました。中々日本が良くならないと感じ自ら事業を始めようと考えました。
2016年頃からブロックチェーンの技術の研究を始め、日本からIT技術を世界に発信していく形で産業を創っていくことを目的に2019年に
法人を設立しました。

しかし、技術力だけでは今の情勢では世界のインフラを作るというのは難しいと思い、インフラとそれを利用する分野で世界と勝負していきたいと思いました。また、自分自身が漫画・アニメ・映画のコンテンツが好きなので、その領域でクリエイターの方の役に立てるなら技術関係者としても長く続けていけると考えました。

そのような思いでブロックチェーンの専門家として技術を提供し、日本のコンテンツをより世界に流通できるものを作っていこうということで、コンテンツ配信におけるブロックチェーン活用に長年挑戦し続けています。

これからも日本のコンテンツ所有者と手を組み、NFTの成功事例を生み出し、ビジネス利用を普及させることで、コンテンツ産業を成長させるとともに、日本のIT産業をさらに発展させ、日本におけるWeb3.0の健全な発展に貢献したいと思います。


クラウドファンディングを利用した目的

知名度を上げてビジネスチャンスに繋げる!

今回、株式投資型クラウドファンディングを選んだのは資金を集めることよりも、「知名度を上げたい」と思ったからです。

仲間が増え、より注目を集めることで自分たちのビジネスチャンスも広がると考えました。
そこで私たちの事業を水面下ではなくもっと世間に「見ていただく、知っていただく」ためにクラウドファンディングを実施することを決めました。

「ブロックチェーン」という専門用語も多い分野ですが、プロジェクトを通じてさまざま動いていく中で、ほとんど接点のなかった業界の方にも知っていただくことができました。


支援を行った取扱CF事業者に対する感想

手厚いサポートに感謝しています

利用したECF事業者さんに非常にしっかり対応していただき、大変感謝しています。

専門家チームの複数の方がフォローしてくれたのでプロジェクトのクオリティが上がりました。
総勢7~8名の方が関わってくださり、多角的なチェック&客観的なアドバイスをしてくださいました。

事業計画を公開するまでに毎週打ち合わせをし、とても手厚くサポートいただきました。


クラウドファンディングを利用して、良かった点・苦労した点

良かった点

  • クラウドファンディングを行ったことで、過去の関係者や新たに出会った方に「クラウドファンディングが成功した会社」と認知してもらえたこと
  • 情報が公開されていることで透明性が高まったこと
  • 経緯を見ていただくことで身近な企業だと感じていただけたこと

苦労した点

  • 投資していただいた方々とのコミュニケーションをどのようにするかが手探りだったこと
  • 定例報告で投資家の方に納得していただけるように緊張感を持って対応したこと

今後、クラウドファンディングを利用する方へのアドバイス

過去事例を徹底的に調べて準備をしました!

クラウドファンディングを実施する前に、クラウドファンディングの過去事例をたくさん調べました。
様々な種類のクラウドファンディングがある中で、どのクラウドファンディングでどの様なことが過去に起きているかよく調べることで心積もりができました。

特に初動が大切なので、初日、2日目で一気にスタートダッシュすることが重要です。

事業内容については、「パッと見て分かりやすく、共感を得られるもの、応援したくなるもの」でなければいけません。
他の企業のプロジェクトページを見て、客観的に自社のページを見直すこともできました。

また、変に不安にならないために、募集を開始したらどのようなアクションが起こるかを事前にシミュレーションしてできる限りの準備をしておくことも大事だと思います。