複合機で印刷を行うにはアントレサロンのWi-Fiに接続していただく必要があります。以下を参考にWi-Fiに接続してください。
Wi-Fi設定方法
以下の方法であらかじめご利用中のmacOS(旧称:OS X、Mac OS X )のバージョンをご確認ください。
①画面左上の「アップルメニュー(Appleアイコン)」をクリックし、「このMacについて」を選択します。
②以下のポップアップが表示されるため、現在のバージョンを控えます。以下の例では「10.12」と覚えます。
①CanonのWebサイトにアクセスして「サポート」→「ソフトウエアダウンロード」と進み、
ソフトウエアダウンロードの画面を表示します。
②ソフトウエアダウンロードの画面で各ステップを以下のように選択してください。
【ステップ1】ビジネスプリンター/複合機
【ステップ2】オフィス向け複合機
【ステップ3】iR-ADV C5000
【ステップ4】iR-ADV C5235
③OSの種類の確認で控えておいた該当OSを選択します。
④「LIPSLX Printer Driver ~」と記載されているプリンタドライバーをクリックします。
⑤表示された画面で「ダウンロード開始」のボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。
⑥ ダウンロード完了後、ダウンロードした.dmg形式のディスクイメージファイルをダブルクリックでマウントし、中に入っている.pkg形式のパッケージファイルをダブルクリックで実行します。
⑦プリンタードライバーのインストール画面が表示されるため、「続ける」をクリックします。
⑧使用許諾契約の画面が表示されるため、「続ける」をクリックし、ソフトウェア仕様許諾契約の条件が表示されたら「同意する」をクリックします。
⑨インストールの確認画面が表示されるため、「インストール」をクリックします。
⑩管理者の認証画面が表示されたらパスワードを入力して「OK」をクリックするとプリンタードライバーのインストールが始まります。
⑪インストールが完了したら「閉じる」をクリックします。ゴミ箱に入れるか確認するダイアログが表示されたら「ゴミ箱に入れる」を選択するとダウンロードしたディスクイメージがゴミ箱に移動します。
①画面左上の「アップルメニュー(Appleアイコン)」をクリックし、「システム環境設定」を選択します。
②「プリンタとスキャナ」をクリックします。
③「+」アイコンをクリックします。
④「IP」をクリックし、アドレスの欄に「192.168.11.202」と入力し、プロトコルのプルダウンから「LPD(Line Printer Daemon)」を選択します。
入力するアドレス:192.168.11.202
⑤アドレスとプロトコルを入力したあと、ドライバのプルダウンから「ソフトウェアを選択」を選びます。
⑥表示されたプリントソフトウェアの画面で「5235」と検索し、対応するドライバー「Canon iR-ADV C5235/5240」を選択したあと「OK」をクリックします。
⑦ドライバの欄に「Canon iR-ADV C5235/5240」が表示されていることを確認し「追加」をクリックします。
※表示名は「iR-ADV C5235/5240」または「192.168.11.202」など
⑧続いてインストールしたドライバーを選択し、「オプションとサプライ」をクリックします。
⑨「ユーティリティ」を選択後、「プリンタユーティリティを開く」をクリックします。
⑩表示された画面で「ユーザー情報」を選び、「名称指定」を選択した状態で「名称」の欄にアントレサロンカードの裏面にある番号を入力します。 カード番号を入力後、「設定の保存」をクリックします。
※「設定の保存」をクリックしても画面は何も変わりませんが入力内容は保存されているため、そのまま次の手順にお進みください。
《番号の入力例》
番号が00999の場合 → 999と3桁で入力してください。
番号が01000の場合 → 1000と4桁で入力してください。
⑪「保存先」を選び、表示されたボックスの一覧から「99」を選択したあと、「設定の保存」をクリックします。
※こちらも「設定の保存」をクリックしても画面は何も変わりませんが、選択した内容は保存されています。
⑫以上で設定完了です。表示されているプリンタユーティリティとプリンタとスキャナの画面を閉じます。
①プレビューでPDFなどを開いてプリントを行い、設定が正常に完了しているかテストを行ってください。
【印刷設定】
(1)印刷画面のプリンタのプルダウンから「192.168.11.202」を選択してください。
(2)印刷画面の中央部にある印刷プルダウンから「特別処理」を選択してください。
(3)ジョブの処理方法で「保存」を選択し、ボックスが「99」である事を確認してください。
※macOSのバージョンによっては、印刷画面の中央部の印刷プルダウンに「特別処理」が表示されないことがあります。その場合、印刷プルダウンの中から「プリンタの機能」を選択し、「機能セット」のプルダウンの中にある「特別処理」を選択してください。
②プリセットの保存を行います。プリセットのプルダウンから「現在の設定をプリセットとして保存」を選び、分かりやすく「アントレサロン」と付けてください。
※今後の印刷の際は、上記で設定したプリセットを選んで印刷を行ってください。
【ご注意: macOS 10.15(Catalina)をご利用の方へ】
現在、macOS 10.15の環境でマウスやトラックパッドを使用して「プリント」をクリックし、 次のボックス選択画面で「99」を選択して「OK」を押すとアプリケーションが応答不能になり、印刷が完了しないという不具合を確認しています。
そのため、macOS 10.15をご利用中の方は設定したプリセットを選択した後、マウスやトラックパッドを触らずに「Enterキー」と「カーソルキー(矢印キー)」で以下の操作を行ってください。
③上記設定が完了したら右下の「プリント」を押して印刷を行います。
※macOS 10.15をご利用の方はマウスやトラックパッドを触らずに「Enterキー」を押して「プリント」を行ってください。
④ボックス選択画面が開いたら「99」が選択されている事を確認して「OK」を押してください。
※macOS 10.15をご利用の方はマウスやトラックパッドを触らないでください。
「TABキー」でフォーカスをボックスのリストにあわせ、「カーソルキー(矢印キー)」でボックス番号「99」が選択されていることを確認し、「Enterキー」を押して「OK」を押してください。
⑤複合機に印刷データが送信されれば設定完了です。
複合機を操作し、データが届いているかご確認ください。
※複合機にデータを送信してもそのまま印刷されません。また、複合機を操作して実際に印刷するまで請求は発生しません。
複合機の操作については以下をご参照ください。
複合機の利用方法#プリンターとして利用