夕刊フジ×銀座セカンドライフ 共同企画

商標登録に無知、トラブルに発展も 「特許事務所」活用

更新日:2013.08.06

起業した人はまず、商品名やサービス名を考え、それをホームページやパンフレットなどにうたい、宣伝します。その商品がヒットし、商売が軌道に乗り始めたと思った矢先、「ちょっと待った。その商品名はうちが商標登録しているんですよ」と訴訟を起こされることもあります。

「商標登録」の重要性は多くの人が知っていますが、現実に自分が起業してサービスを展開するときには頭から抜けてしまうことも少なくありません。そして、成功したときに限ってトラブルが起きるのです。

シニア起業をサポートする「銀座セカンドライフ」(http://ginzasecondlife.co.jp/、(電)03・3545・1765)の会員、金子宏さん(56)は、大手企業の研究職として働いており、その仕事の中で特許や商標など知財の知識を身につけていきました。

その後、ベンチャー企業の役員に身を転じたとき、特許事務所とやり取りをする機会がありました。

「特許事務所は誠実に対応してくださいましたが、こちらの考えを十分に伝えられないことが多くありました。そこで、中小企業やベンチャー企業の立場や考えを理解して行動する特許事務所を運営したいと考えました」(金子さん)

金子さんは努力して弁理士の資格を取得し、「東京金子特許事務所」を開設しました。いまでは、銀座セカンドライフの会員として片桐実央代表の起業アドバイスを受けつつ、逆に片桐さんや銀座セカンドライフ会員の商標登録の相談などにも対応しています。

「金子先生は、とてもフットワークが軽い方です。弊社がお客さまを紹介すると、すぐに連絡を取り、早ければその日のうちにお客さまと面会します。ビジネスにおいて、迅速な対応は大切です」(片桐さん)

金子さんに相談すれば、さまざまな角度から商標登録のためのアドバイスがもらえます。そして、実際の出願までもサポートしてもらえます。

片桐さんは現在、「輝創塾」というセカンドライフ起業塾も運営していますが、最初は「創輝塾」という名前で立ち上げようと思っていました。ホームページなども準備したのですが、金子さんのチェックで、似た名前の別のサービスに抵触する可能性が高いことが判明しました。そこで「輝創塾」の名前で商標登録を行ったそうです。当初の案で進めていたら、何らかの損害が出ていた可能性もあった、と片桐さんは言います。商標登録は、誰にとっても身近な問題なのです。

銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役 片桐実央 プロフィール

片桐実央

行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部に入社し、法律の専門家としてアドバイス。その後、大和証券SMBC株式会社引受審査部に入社し、IPO支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、一生を通じて生きがいを感じる生活を実現するための支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフ株式会社を設立、銀座総合行政書士事務所を開業し現在に至る。

シニア起業の支援会社として、①起業コンサル・事務サポート(起業相談サロン)、②レンタルオフィス運営(アントレサロン)、③セミナー交流会(アントレセミナー交流会)を開催している。年間の講演は100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで7,000件を超える。

著書一覧

初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック『初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック』(神奈川県生涯現役促進協議会)
かながわシニア起業ハンドブック『かながわシニア起業ハンドブック』(神奈川県)
あおもりシニア起業ハンドブック『あおもりシニア起業ハンドブック』(青森県)

現在の利用会員数

16,821

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細