更新日:2016.07.20
「起業に関心はあるけれど、どんな事業をやればよいか…」。ある男性(52)から、こんなご相談を受けました。こうした方に私はいつも、自分が「できること」か「やりたいこと」を基に、起業アイデアを考えることをお勧めしています。今回は、6月に刊行した拙書「50歳からの人生がもっと楽しくなる仕事カタログ」(マガジンハウス)でもご紹介した起業アイデアを見つけるヒントをお伝えします。
このコラムでお勧めしている「ゆる起業」は楽しみややりがいがあり、無理なく稼ぐという起業スタイル。まずは「できること(得意分野)」や「やりたいこと(希望や夢)」から、起業できそうな仕事を考えてみましょう。
「できること」から見つける仕事は、大きく3パターンに分かれます。(1)知見-これまでの実務経験や個人的に学んだことを基に、企業や個人にアドバイスを行う、コンサルタントやアドバイザーなど。起業資金もそれほど必要ありません。(2)技術(スキル)-前職での専門技術や能力、趣味や習い事などで得た技能を活用。ホームページ制作や各種教室を開くなどの例があります。(3)人脈-前職や趣味などで培った人脈を生かし、その人たちのニーズに応える商品・サービスを扱います。トラブル防止のため、元の会社とバッティングする商品・サービスは避けましょう。
「やりたいこと」の場合も3つ。(1)物販-自身の知識やこだわりのあるもの、つまり目利きになれる分野の商品を販売します。例えばオーディオ機器の輸入販売で起業された方がいます。(2)サービス提供-社会のニーズに合ったサービスを提供します。例としては、高齢者を対象とした個人宅への訪問理美容サービスなどが考えられます。(3)場所や機会の提供-婚活支援や異業種交流会の開催など、人と人をつなぐ機会をつくることをビジネスにする起業も人気です。
「できること」と「やりたいこと」を明確にするために、これまでのご自身のキャリアや、これからの希望を書き出してみましょう。
男性はまず、これまでの仕事で培った経験や人脈などを書き出し、“キャリアの棚卸し”をすることにしたそうです。
行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部に入社し、法律の専門家としてアドバイス。その後、大和証券SMBC株式会社引受審査部に入社し、IPO支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、一生を通じて生きがいを感じる生活を実現するための支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフ株式会社を設立、銀座総合行政書士事務所を開業し現在に至る。 シニア起業の支援会社として、①起業コンサル・事務サポート(起業相談サロン)、②レンタルオフィス運営(アントレサロン)、③セミナー交流会(アントレセミナー交流会)を開催している。年間の講演は100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで7,000件を超える。 |
『初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック』(神奈川県生涯現役促進協議会)
|
|
『かながわシニア起業ハンドブック』(神奈川県)
|
『あおもりシニア起業ハンドブック』(青森県)
|
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査