産経新聞×銀座セカンドライフ タイアップ企画

【ゆる起業のススメ】(18)株式会社の設立方法

更新日:2014.05.20

 今回は、株式会社の設立についてお伝えします。以前、起業する場合は個人事業主か、法人設立か、2つの選択肢があるとお伝えしました。後者では、法人組織の中でも株式会社の人気が高いです。しかし、何から手を付けたらいいのか迷います。そこで、株式会社の設立の流れ、設立費用、設立にあたって決めなければならないことをお話しします。

 株式会社の設立の流れは、(1)定款をはじめとした設立のための書類作成(2)公証役場で定款認証を受ける(3)法務局に登記する-です。登記申請日が会社の設立日になります。費用は定款認証に5万円、法務局での登記に最低15万円。つまり、約20万円で株式会社を設立できます。

 では、定款を作成しましょう。定款では主に次のことを決める必要があります。(1)商号(2)本店所在地(3)事業目的(4)資本金(5)株主と役員-です。

 (1)商号 会社名のことです。何にするか悩む方が多いですが、大切なので時間をかけて決めましょう。会社名には漢字や平仮名のほか、ローマ字も可能です。株式会社という言葉を「◯◯株式会社」「株式会社◯◯」と前後につける形になります。以前は紛らわしい会社名を排斥するため、類似の商号が規制されていましたが、現在は廃止され、同一住所に同一商号でなければ登記できます。

 (2)本店所在地 自宅や賃貸の事務所のほか、最近では起業家が集まるレンタルオフィスを選択する人もいます。賃貸物件の場合、所有者に登記が可能か確認しましょう。所有物件でもマンションの場合は管理規約で「事務所・店舗などには使用しないこと」と記載されていることもあり、確認しましょう。

 (3)事業目的 すぐ事業として行うこと以外に、将来の予定も記載しましょう。目安として、5年以内に始める予定の事業は事業目的に記載しておくことをおすすめしています。後日の変更は可能ですが、法務局への変更申請に費用がかかるうえ、会社の基本事項を頻繁に変更するのは信頼にも関わるからです。

 (4)資本金 かつては会社の規模を示す目安でしたが、平成18年の会社法改正で1円でも設立できるようになりました。事業規模にかかわらず、100万円など切りの良い数字を資本金にする方も多いです。目安として、起業時の初期費用と運転資金3カ月分の合計額を金融機関に用意するといいでしょう。

 (5)株主と役員 株主は会社に出資した人、役員は会社の業務を執行する人です。株式会社の役員は取締役や監査役を指しますが、一人起業の場合、監査役を置かず、取締役のみとし、自分自身が株主と取締役を兼ねる方が多いです。

 株式会社設立にかかる時間は前述の内容が決まっていたら約1週間です。設立にかかる時間は一瞬ですが、重要なので会社の内容はじっくり決めたいですね。

銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役 片桐実央 プロフィール

片桐実央

行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部に入社し、法律の専門家としてアドバイス。その後、大和証券SMBC株式会社引受審査部に入社し、IPO支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、一生を通じて生きがいを感じる生活を実現するための支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフ株式会社を設立、銀座総合行政書士事務所を開業し現在に至る。

シニア起業の支援会社として、①起業コンサル・事務サポート(起業相談サロン)、②レンタルオフィス運営(アントレサロン)、③セミナー交流会(アントレセミナー交流会)を開催している。年間の講演は100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで7,000件を超える。

著書一覧

初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック『初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック』(神奈川県生涯現役促進協議会)
かながわシニア起業ハンドブック『かながわシニア起業ハンドブック』(神奈川県)
あおもりシニア起業ハンドブック『あおもりシニア起業ハンドブック』(青森県)

現在の利用会員数

17,023

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細