産経新聞×銀座セカンドライフ タイアップ企画

【ゆる起業のススメ】(30)「よろず支援拠点」で相談しよう

更新日:2014.08.26

 「よろず支援拠点」をご存じですか? 国が全国に設置した中小企業・小規模事業者向けの無料の経営相談所です。平成26年度から経済産業省が始めた新事業で、6月末までに全国47都道府県に1カ所ずつ設置されました。

 「よろず支援拠点」には専門家として選ばれた支援員「よろず支援拠点コーディネーター」がいます。支援員は地域の支援機関と連携し、中小企業・小規模事業者が抱える売り上げ拡大、経営改善などの経営上のさまざまな経営相談に対応し、適切な解決方法を無料で提案します。

 相談内容は起業から事業の安定まで各段階のニーズに応じたものです。具体的には、(1)既存の支援機関では十分に解決できない経営相談に対する総合的・先進的なアドバイス(2)起業家の課題に応じた適切な支援チームの編成を支援(3)地域の支援機関とのネットワークを活用し、案件に応じた的確な支援機関の紹介-など。

 例えば、資金繰りが悪化しているのは分かっていても会計書類が未整備で、追加資金がいくら必要か分からない企業があったとします。その場合、税理士や診断士、金融機関、企業OBらが入った支援チームを編成し、会計書類の整備や今後の資金計画などに当たる、と想定されています。また、課題解決のために技術革新が必要な場合は、技術提供が可能な大企業、大学などとビジネスベースでの連携も支援します。

 全国385万ある中小企業の9割を占めるのは、製造業の場合は従業員20人以下、商業・サービス業などの場合は従業員5人以下といった小規模事業者。小規模事業者は地域経済や雇用を支える極めて重要な存在ですが、事業内容が多岐にわたり、既存の支援では十分に問題を解決できないという課題がありました。地域ごとに支援のレベルや質、専門分野や活動内容などに差があるためです。

 各都道府県の「よろず支援拠点」は「よろず支援拠点全国本部」と呼ばれる組織の助言、アドバイスを基に活動し、地域によって支援に差が出にくい仕組みになっています。独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が「よろず支援拠点全国本部」を運営し、各拠点をバックアップしているからです。私もこの全国本部の「創業」の分野におけるサポーターとしてアドバイスや支援員の方たちへの情報提供などをしています。

 「よろず」とあるように幅広い相談内容を受け付け、適切な支援者や支援機関につなぐことが支援拠点の役割です。活動は始まったばかりですが、「誰に相談したらいいか分からない」「課題が多過ぎて自分で整理できない」という悩みを持った方に特に適した相談機関だと思います。

 「よろず支援拠点」の一覧は、サイト(www.smrj.go.jp/yorozu/)にあります。活用してみてください。

銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役 片桐実央 プロフィール

片桐実央

行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部に入社し、法律の専門家としてアドバイス。その後、大和証券SMBC株式会社引受審査部に入社し、IPO支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、一生を通じて生きがいを感じる生活を実現するための支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフ株式会社を設立、銀座総合行政書士事務所を開業し現在に至る。

シニア起業の支援会社として、①起業コンサル・事務サポート(起業相談サロン)、②レンタルオフィス運営(アントレサロン)、③セミナー交流会(アントレセミナー交流会)を開催している。年間の講演は100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで7,000件を超える。

著書一覧

初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック『初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック』(神奈川県生涯現役促進協議会)
かながわシニア起業ハンドブック『かながわシニア起業ハンドブック』(神奈川県)
あおもりシニア起業ハンドブック『あおもりシニア起業ハンドブック』(青森県)

現在の利用会員数

17,023

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細