更新日:2015.06.10
在職中に勉強して行政書士の資格を取った女性がいます。ただ、資格は取得したものの実務経験がなく、どのように起業すればいいか、というご相談です。
独立前に行政書士事務所へ就職し、さまざまな案件に対応することで書類作成や営業のスキルなどを身に付けることができます。また、現在の仕事を続けながら、ボランティアとして経験を積むという方法もあります。これを、「プロボノ」といいます。プロボノとは、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を生かして社会貢献する活動のことです。「公共善のために」を意味するラテン語に由来しています。さまざまなポータルサイトがありますので、チェックしてみてください。
また、独立前には広いネットワークが必要です。行政書士会など資格者の会員組織もありますので、会合に積極的に参加し顔なじみを増やしましょう。同業の場合、不得意な分野の案件を紹介し合う関係も築けます。また、異業種交流会に参加し、他の「士業」とのネットワークも作ると、税理士や社会保険労務士などから行政書士の仕事を紹介してもらう関係を築くこともできます。
競合が多い分野で起業する場合は、ご自身ならではの強みを生かしたサービスを作りましょう。法改正などの最新情報を勉強し、その分野に強い行政書士として活動するのも一つです。
独立後は実績を作るために、まずは料金を下げてでも仕事をしましょう。しかし、ただ安くしただけでは、相手に不信感を与えかねません。そこで、自身のホームページやチラシに、実績として実名・顔写真付きでお客さまの声を掲載させてもらえないか聞いてみましょう。「仕事が早い」「真摯(しんし)な対応で信頼できる」などの感想をいただければ、PR材料になります。
女性は、改正されたばかりの法律を勉強して独自の新サービスを検討中です。また、行政書士会の支部の会合にもよく顔を出して、他の行政書士と情報交換しつつ実務を学んでいます。
行政書士だけでなく、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、カウンセラー、コーチングなども起業に人気の資格です。実績作りの参考にしてみてください。
行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部に入社し、法律の専門家としてアドバイス。その後、大和証券SMBC株式会社引受審査部に入社し、IPO支援を経験した後、祖母の介護をきっかけに、一生を通じて生きがいを感じる生活を実現するための支援がしたいと思い、2008年7月銀座セカンドライフ株式会社を設立、銀座総合行政書士事務所を開業し現在に至る。 シニア起業の支援会社として、①起業コンサル・事務サポート(起業相談サロン)、②レンタルオフィス運営(アントレサロン)、③セミナー交流会(アントレセミナー交流会)を開催している。年間の講演は100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで7,000件を超える。 |
『初心者のためのセカンドライフ起業スクールハンドブック』(神奈川県生涯現役促進協議会)
|
|
『かながわシニア起業ハンドブック』(神奈川県)
|
『あおもりシニア起業ハンドブック』(青森県)
|
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査