受付 平日9時~21時 / 土曜9時~18時
施設の直通番号はこちら
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業等が行う、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等の取組みに対して、補助する制度です。 公募期間:2025年2月14日(金)~2025年4月25日(金) 補助金額:上...
更新日:2025.04.03
東京都は優れた技術や知的財産の意識はあるものの、その活用ノウハウを持たないスタートアップに対し、戦略の策定から知的財産権取得までの中長期ハンズオン支援を行います。知的財産権の出願等権利化に要する経費や、権利化までに必要な技術開発・改良に要する経費等の一部を助成します。 申請期限:令...
更新日:2025.03.27
都内の特別高圧電力及び工業用LPガスの価格高騰の影響を受ける中小企業者等に対し、負担の軽減を目的として、東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は第3回の緊急対策事業を実施しています。 申請期間:令和7年1月10日(金)~令和7年5月31日(土)まで 助対象:(1)都内の施設で特...
区内の中小企業に勤務し、すでに一定の技術を有している中堅技術者がさらに高度な技術を習得するため専門研修機関等による高度技術研修会に参加する場合、その費用の一部を助成します。 申請期限:研修受講の15日前まで 助成金額:研修受講料の2分の1、限度額10万円まで 助成対象者:製造業...
東京都と東京都中小企業団体中央会は、都内産業の活性化に向け、受注型中小企業の技術・経営基盤の強化を図るために、中小企業者等が自社の技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発等の取組みに対して助成します。 申請期限:2025年4月1日(火)~2025年4月8日(火) 助...
東京都の中小規模事業所において、石油製品の値上がりへの対応として脱炭素の取組を強化するとともに、大気環境の更なる改善のため、光化学スモッグの原因のひとつであり石油系原材料の削減等に寄与できるVOC(揮発性有機化合物)対策設備や、VOC削減装置付省エネ型空調・換気設備の導入に要する費用の一部を補助しま...
更新日:2025.03.25
東京都は、中小企業等の更なる省エネルギー化を推進するため、中小規模事業所のゼロエミッションビル化に係る取組に必要な経費の一部を助成します。 申請期限:令和7年3月31日まで 対象対象者:1.中小企業等(中小企業、学校法人、医療法人、社会福祉法人等) 2.共同で事業を...
女性従業員に合計1年以上の育業させ、就業継続しやすい職場環境を整備した都内中小企業等を支援するための奨励金です。都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して雇用するなどの条件があります。 申請期限:令和7年3月31日まで 奨励金額:125万円(取り組み内容に応じて...
更新日:2025.03.21
「事業再構築補助金」は、ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰・地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造...
仕事と子育て・介護の両立を推進する中小企業者等は奨励金・助成金を通じて男女がともに働きやすい職場づくりに取り組む区内中小企業等の方を対象としています。 募集期限:令和7年3月31日まで 交付金額:15万円 ※1事業所1件 詳細はこちら...
更新日:2025.03.14
2025.04.02 セミナー
2025.04.01 セミナー
2025.04.01 お知らせ
2025.03.26 お知らせ
他のニュースを見る
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日調査元:JAPAN TRUST RESEARCH対象:20代~60代の女性・男性(n=105)インターネット・アンケート調査
キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。
メールマガジンの詳細
© Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.