受付 平日9時~21時 / 土曜9時~18時
施設の直通番号はこちら
本奨励金は東京しごと財団が実施する従業員のニーズや運用等を踏まえ、コロナ後の新たな「テレワークルール」等を定める取組を実施した都内中堅・中小企業等を奨励することにより、テレワークの定着を促進することを目的とした奨励金です。 申請期間:令和6年5月20日(月)~令和7年2月28日(金...
更新日:2024.09.26
東京都及び(公財)東京観光財団では、都内の中小企業の観光事業者のデジタル化やDXを支援することにより、事業の生産性向上や新サービス・商品の開発等を促進し、都内の観光産業の活性化を行うとともに、旅行者の利便性を向上させるスマート観光の実現を図ることを目的とした取組を支援しています。 ...
更新日:2024.09.24
東京都港区内での創業者に創業時に必要な経費の一部が助成される制度です。「区内で創業して2年未満の創業者」の方が対象で、補助対象経費が使い勝手がよいです。 申請期間:令和6年6月3日~令和7年1月20日 補助上限額:250万円 (補助率:2/3) 補助対象:賃借料、設備費、広報費...
更新日:2024.09.19
都内のベンチャー・中小企業が、事業会社等とのオープンイノベーションにより事業化する製品・サービス等を対象に、その開発、改良、実証実験及び販路開拓に要する経費の一部を補助します。 申請期間:令和6年6月13日(木)~11月22日(金) 助成限度額: (1)ゼロエミッション枠:最...
「豊島区 中小企業支援事業補助金(経営安定コース)」は、社会情勢の変化等に左右されないよう経営基盤の安定をサポートするために、事業活動の継続および発展に必要な経費の一部を補助するものです。 申請受付:令和6年9月30日(月)まで 補助上限額:15万円(補助率:一般枠1/2、特別枠...
更新日:2024.09.12
令和5年度又は6年度の「中小企業活力向上プロジェクトアドバンス」の経営分析を受けた都内の中小企業者を対象に、展示会出展費用など販路拡大に要する経費が助成されます。企業との新規取引を目指す展示会が対象です。 〇申請受付:令和6年9月1日(日)~9月20日(金)※第10回まで予定 ...
更新日:2024.09.07
生産年齢人口の減少等に起因した人手不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の導入による省力化に取り組み、成長を目指す県内中小企業等に対し設備投資に要する経費の一部を補助します。 申請期間:令和6年9月6日(金)16時まで 補助額:15万円以上200万円以下(補助率2分の1以内)...
更新日:2024.09.05
生産性向上のために行うDX・デジタル化にかかわる費用を補助されます。生産性向上とは業務の効率化、人的コスト削減・人手不足の解消などです。 募集期間:DXコース令和6年10月31日/導入コース 令和6年9月30日 助成上限:DXコース100万円(導入コース10万円) 助成率:1/...
更新日:2024.09.02
東京都中小企業振興公社はポストコロナ等における事業環境の変化を課題と捉え、対応策 として事業者が創意工夫のもと「これまで営んできた事業の深化又は発展」に取り組み、 これが経営基盤の強化につながると認められた場合、必要な経費の一部を助成します。 〇申請受付期間:令和6年9月2日か...
更新日:2024.08.28
中央区の中小企業・個人事業主が新たにホームページを作成する場合、または既に開設 しているホームページを変更する場合が補助対象者です。ホームページ作成ソフト購入費 などの制作費用の一部が補助されます。 〇補助上限:一般枠5万円/創業枠6万円 〇申請受付:令和6年8月23日~9月...
更新日:2024.08.26
2025.01.14 交流会
2025.01.09 お知らせ
2024.12.27 セミナー
2024.12.18 お知らせ
他のニュースを見る
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日調査元:JAPAN TRUST RESEARCH対象:20代~60代の女性・男性(n=105)インターネット・アンケート調査
キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。
メールマガジンの詳細
© Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.