受付 平日9時~21時 / 土曜9時~18時
施設の直通番号はこちら
~2月26日公募開始しました~ 小規模事業者持続化補助金とは、持続的な経営に向けた計画に基づく、 小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変など)の 取り組みを支援するため、それに要する経費の一部が補助されるものです。 原則 上限 50万円、補助率 2/...
更新日:2016.03.03
東京都と(公財)中小企業振興公社による一定の評価又は支援を受け開発し、 製品化した製品・サービス等の販路開拓のため、国内外の展示会等への出展小間料 や出展に付随する経費及び新聞・雑誌等による広告費の一部が助成されます。 ◆助成対象期間 平成28年4月1日~最長平成29年6月30...
本制度は基準事業年度と比較した雇用者給与等支給増加額の10%を、法人税額 (個人事業主の場合は所得税額)より税額控除(中小企業者等は税額の20%上限) できる制度です。事前申請は不要、申告の際に申請すれば大丈夫です。ぜひご活用を。 www.meti.go.jp/policy/economy/...
更新日:2016.02.25
中小企業庁の支援事業「ふるさと名物応援事業補助金」の公募が開始されました。 地域資源を活用した 新商品・新サービスの開発や販路開拓に意欲的に取り組む 中小企業等を対象に、地域の優れた資源を活 用した新商品・新サービスの開発や、 販路開拓に取り組む中小企業者へ、市場調査、研究開発に係る調査 ...
東京都と(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者の経営や技術の 活性化の取組を支援してい ます。「製品開発着手支援助成事業」は、都内中小企業 者等が、開発の初期段階のアイデアや構想の検証を 行うため、本格開発前に要する 経費の一部が助成される事業です。 ◆助成限...
東京都では、中小企業の新規性の高い優れた新商品等の普及を支援するため、 新商品等を認定してPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入し評価する 「東京都トライアル発注認定制度」(新事業分野開拓者認定制度)を実施しています。 募集期間:平成28年2月10日(水曜)~4月7日(...
各商工会等が主催となり開催される「たま工業交流展」は、多摩地域の中小企業が 有する個性豊かな技術や製品を一堂に展示し、製品開発力や加工技術等の紹介を 通じた受注の拡大、パートナー企業の発掘に向けた情報収集など多摩地域の 工業振興に繋がるビジネスチャンスの場を提供することを目的に開催されます。...
更新日:2016.02.18
女性活躍推進法(H28.4.1施行)にさきがけて、女性の活躍推進に取り組む事業主 を支援する助成金です。 計画に沿った取組を実施して「取組目標」を達成した事業主及び、数値目標を達成 した事業主に対して助成金が支給されます。支給額:30万円(1事業主1回限り) URLが長いので...
しまものづくりメッセは、区内の基幹産業である印刷業をはじめ、精密機器、 金属製品等の製造業や独自の技術を持った区内企業などが、それぞれ優れた製品や 高い技術を一堂に展示する見本市。企業間交流がおこなえるチャンスもあります。 期間 2016年3月3日(木)~5日(土)10~17時...
「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲料専門展示会。出展の申込は終了しましたが、参加申込は可能です。 会場:幕張メッセ 期日:平成28年3月8日(火)~11日(金) 申込:http://www.jma.or.jp/foodex/about/ind...
更新日:2016.02.10
2025.04.11 交流会
2025.04.10 お知らせ
2025.04.08 セミナー
他のニュースを見る
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日調査元:JAPAN TRUST RESEARCH対象:20代~60代の女性・男性(n=105)インターネット・アンケート調査
キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。
メールマガジンの詳細
© Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.