受付 平日9時~21時 / 土曜9時~18時
施設の直通番号はこちら
東京都では、「外国特許出願費用助成事業」により都内中小企業に よる外国における知的財産権の出願費用等の一部助成を行っています。 (1) 対象経費 外国特許出願手数料・弁理士費用・翻訳料等 (2) 助成額 対象経費の2分の1以内、限度額300万円 (3) 第2回受付...
更新日:2011.08.12
◆(財)日本立地センター、全国商工会連合会では、全国で活動する販路開拓 支援専門家が、中小・小規模事業者を対象に、販路開拓支援や販売条件面の調 整などのコンサルティング支援を行います。現在、地域産品を募集しています。 [募集期限]9月5日(月)まで http://www.innova...
■国内排出削減量認証制度活性化事業とは、低炭素型設備(国内クレジット制 度の排出削減方法論を適用できる設備)を導入する事業者(自主行動計画非参 加事業者)の方々を対象に、設備稼働開始日から平成25年3月31日までの 期間において、温室効果ガス排出削減量について認証された国内クレジット量 に1...
■新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入及び普及啓発の取組を広く 公募し、厳正な審査の上、表彰をすることを通じて、新エネルギー等の導入の 促進を図ることを目的とする「新エネ大賞」の参加者を現在募集中です。 ■応募対象:新エネルギー等の分野を推進している事業者、地方公共団体、 ...
■日刊工業新聞社では、大学・公的研究機関と企業が加わった産学(官)連携 グループで活動し、独自の工夫を凝らしており、知的財産の社会的活用にある 程度のメドをつけたモノづくり案件取り組みについて、現在、募集しています。 ■募集締切日:8月31日(水)書類必着まで ※モノづくりとは...
雇用の助成金は数多くあります。要件を満たすことができれば、助成金にもよりますが1人あたり100万円前後を受給できるので、雇用する場合はぜひ検討した方が良いと思います。トライアル雇用奨励金』と『若年者等正規雇用化特別奨励金』についてご案内します。『トライアル雇用奨励金』は、若年者(40歳未満)や中高年...
更新日:2011.06.04
①展示会参加費用等の助成100万円上限(助成対象と認められた経費の3分の2)■ポスター・パネル作成等の資材費■見本市等会場までの輸送費■見本市等のための会社案内、製品カタログ・パンフレット等の作成費■会場内放映用PRビデオ(1本分)の製作費②製品カタログ等作成費用の助成20万円上限(助成対象と認めら...
更新日:2011.05.06
★期間限定・区限定情報★ 新しくホームページを新設、リニューアルしようとお考えの方は、ぜひご検討ください。 【補助内容】 行政により経費の半分(上限5万円)が補助されます。 【対象企業】 中央区、港区、葛飾区、練馬区、江東区、足立区、台東区 ※助成の件数を限定している区もあります。 ...
更新日:2010.06.14
【概要】 (財)大田区産業振興協会では、区内で、創業期の経営を安定させるために、事業者に賃貸事業所の賃料の一部を助成しています。 【受付期間】 5月24日(月)~5月28日(金) 【対象事業者】 既に事業を行なっている者で創業後3年以内の者...
更新日:2010.05.18
【概要】 (財)大田区産業振興協会では、区内で事業を行なっている創業期の方に対して、販路拡大を図るための宣伝広告費用の一部を助成します。 【受付期間】 5月24日(月)~5月28日(金) 【対象事業者】 既に事業を行なっている者で創業後3年以内の者 ...
2025.01.14 交流会
2025.01.09 お知らせ
2024.12.27 セミナー
2024.12.18 お知らせ
他のニュースを見る
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日調査元:JAPAN TRUST RESEARCH対象:20代~60代の女性・男性(n=105)インターネット・アンケート調査
キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。
メールマガジンの詳細
© Ginza Second Life Corporation. All Rights Reserved.