更新日:2018.10.18
75歳を過ぎて敢然と起業に挑戦する人がいる。外食チェーンすかいらーくの創業者で元社長の横川竟(よこかわ・きわむ)さん(80)だ。 横川さんの人生は起業への挑戦の連続だった。2008年にすかいらーくの代表取締役を退任した後の13年、75歳の時に高倉町(たかくらまち)珈琲第1号店を東京・八王子に出店...
更新日:2018.10.11
第6回夕刊フジ定年起業応援サロンでは、山形宗紀(やまがた・そうき)税理士(60)を話を聞いた。 会社設立の手続き自体は司法書士・行政書士に依頼するのが普通だ。税理士には、会社をスタートさせてからの経営や納税のアドバイス、融資や補助金申請などの手伝いを依頼する。また、法人を設立して何期か過ぎたとき...
更新日:2018.09.27
第6回夕刊フジ定年起業応援サロンでは、多くの中小企業・小規模事業者の経営サポートに関わってきた山形宗紀(やまがた・そうき)税理士(60)をゲストに迎え、「法人設立」をテーマに話を聞いた。 サロンに参加した読者は自らの手で法人を設立した経験がないこともあり、まず「設立の手順」「設立の費用」につ...
更新日:2018.09.13
定年起業挑戦中の海老名要一さん(65)は、会社員時代からプロボノ(会社員としてのスキルを生かした社会貢献ボランティア活動)に積極的に取り組み、地元のNPO法人の活動に参加してきた。 その経験を生かし、広報活動に苦労する小規模NPO法人を支援したいと「NPO向けICTを活用した広報セミナーの...
更新日:2018.09.06
「かながわシニア起業家ビジネスグランプリ2018」で優秀賞を受賞した海老名要一さん(65)は、ウェブサイトの完成度にこだわりすぎたことと資金計画の読み違いによって、起業の壁にぶつかってしまった。これは誰にでも起こり得ることだろう。 それではいったん起業は保留に? と聞くと、まったくそんなつも...
更新日:2018.08.30
「かながわシニア起業家ビジネスグランプリ2018」で、「NPO向けICTを活用した広報セミナーの開催」で優秀賞を受賞した海老名要一さん(65)に、その後の事業の進捗についてお話を聞いた。すると、壁にぶつかり苦戦しているという。 「1つめの理由は、事業スタートに向けて完成度を求めすぎている自分...
更新日:2018.08.23
前回の夕刊フジ定年起業応援サロンでは、「好きな地域に移住して居酒屋を経営したい」という声が上がった。「定年後は自分の店を持ってみたい」という夢を抱く読者もいるだろう。しかし現実には、店舗の取得、改装、家賃などに費用がかさむ。 そこで、何か公的補助がないか調べてみた。現在、全国的に「空き店舗...
更新日:2018.08.16
夕刊フジ定年起業応援サロン第5回は、「週末の達人」「朝の達人」などの著書で知られるビジネス作家の小石雄一さん(60)を迎え、「定年楽園生活」というテーマで話を聞いた。 小石さんは定年後を楽園にするためには「時間×人脈×情報」が大切と語った。 「まずは時間の有効活用です。健康寿命の物...
更新日:2018.08.09
「定年後いかに働くか?」をテーマに参加読者が語り合う「夕刊フジ定年起業応援サロン」。その第5回では、小石雄一さん(60)をゲストに迎え、話を聞いた。小石さんは経済産業省に勤務するかたわら、「週末の達人」「朝の達人」などの著書を出版。ビジネス書作家としても活躍した。 その小石さん、今年3月に...
更新日:2018.08.02
夕刊フジ定年起業応援サロンでは、「定年後、いかに働くか?」をテーマに、読者同士で意見交換している。起業にかぎらず、副業や再雇用、再就職なども含め、「幅広い選択肢を持っていたほうがいい」という声が多い。また、定年後は「移住する」「2拠点または多拠点で暮らす」という暮らし方も魅力的だという声もあった。...
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査