起業するには、自分の力だけで行わなければならないのでしょうか?もちろん、事業を始めるために計画的に自己資金をためて、少しずつ準備をしておくことは大切なことです。ですが、今は起業する人にとって有難い、国や自治体などの支援制度が数多くあり…
初めてご参加された方も多く、活気溢れる会となりました。 お越しくださった皆様、誠にありがとうございます。 今後も引き続きコロナウイルス対策を講じながら進めてまいります。 https://ginza-entre.com/report/hirusagari20220802/ ≪…
【雑誌掲載】PHP研究所発行「THE21 2022年9月号」で、弊社施設アントレサロンの紹介と、代表片桐のインタビューが掲載されました。
【新聞記事】8月1日(月)内発行の日経MJ「ゆる起業のススメ」のコーナーで、市川映像事務所 代表 市川 恵太様の「リピーターを大事に顧客づくり」についての容が掲載されました。
法人設立時の登録免許税が半額になる、公的支援制度である「特定創業支援等事業」についてお話します。他にも様々なメリットが受けられる特定創業支援等事業とは?これから法人設立して起業する人、個人事業主で法人化を考えている人、メリットを利用し…
近年よく耳にする「バーチャルオフィス」。起業する人にとって、開業資金や固定費を抑えられるので人気が広がっています。実は・・バーチャルオフィスの魅力はそれだけではありません!これから起業を考えている人はもちろん、既に起業している人にも役…
本セミナーでは、事業計画書を作成するために必要なポイントについてお話し致します。起業する商品・サービスが決まったら、事業計画書を作成した方が良いです。事業の魅力を明確にし、採算がとれるかどうかを考えていきましょう。 日時9月20日(火…
本セミナーでは、起業の流れや事業内容の決め方、起業をする上で必要なポイントについてお話し致します。会社員時代の得意分野を自己評価する「自分の棚卸し」と、自分の好きなこと、抱いていた夢、 得意だったこと等「やりがい発見」をし、ご自身の将来…
東京都では創業や新製品・新サービスの創出など新たな挑戦を応援するため、クラウドファンディングを活⽤した資⾦調達を⽀援する事業を⾏っています。詳細:https://entre-salon.com/crowdfunding/ その事業の⼀環として、毎⽉1回テーマ別にセミナ…
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査