いまさら聞けない!?テレワークと在宅勤務の違い

起業や経営ビジネスに関心がある方へ お得な情報をピックアップ!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「テレワーク」「在宅勤務」という言葉をテレビやニュースでよく耳にするようになりました。また、WEB会議やオンライン飲み会なども流行っています。

今、企業や組織にとって、事業継続性の観点から「テレワーク」や「在宅勤務」の導入・定着化は、アフターコロナの対応として引き続き重要な検討課題です。今回は、テレワークと在宅勤務の違い、導入にあたってのメリットやデメリット等を考えたいと思います。

そもそもテレワークって何?

テレワークの定義

テレワークは「tele = 離れた所」「work = 働く」をあわせた造語です。直訳すると「遠距離で働く」という意味です。何から遠距離で働くのかと言うと、それは「会社」から離れて働くということになります。

また、同じような意味で「リモートワーク」という言葉もよく使われています。総務省はテレワークを、“ICT(情報通信技術)を利用し、「時間」や「場所」を有効に活用できる柔軟な働き方”と定義しています。

テレワークの種類

実は、「テレワーク」の概念には場所以外に、「時間」を有効活用しようという大事な意味が含まれています。というのも「テレワーク」はそもそも国の政策と一体となって推進してきた概念で、働く場所はもちろんのこと、働く時間も柔軟にすることで、企業と働く人の双方にメリットをもたらす働き方に取り組もうというメッセージが含まれているからです。

「在宅勤務」はテレワークの一つの働き方で、勤務場所として自宅で働くという意味でテレワークの概念の中に含まれます。またそれ以外にも、インターネットが利用できるレンタルオフィスやカフェなどで仕事をすることもテレワークの一種です。

在宅勤務のメリット・デメリット

ここでテレワークの中で代表的な「在宅勤務」について、メリットとデメリットをあげます。

3つのメリット

1. 通勤時間を削減できる

基本的には自宅で1日業務を完結することができるため、通勤や移動の時間的・精神的・身体的負担が削減され、集中力アップや他の時間に費やすことができます。

2. 介護や子育てをしながら仕事ができる

介護や子育てがあるから退職せざるを得ないというのも、アフターコロナの時代では死語になるかもしれません。在宅勤務を導入することで、ご家族の近くで仕事をしながら介護や子育てを両立可能になります。

3. 作業効率をアップできる

オフィス勤務では突発的な顧客対応や会議によって、行っていた業務を中断する場面があります。それが在宅勤務では多少軽減され、作業の効率や生産性の向上に期待できます。また、コロナ禍で中小企業にも導入が進んだZoom等のWEB会議ツールを活用することでコミュニケーション不足を補完することができます。

3つのデメリット

1. 意思疎通が難しくなる

通常オフィス勤務の場合、近くに上司や部下がいるのでコミュニケーションを取りやすい状況にあります。一方で在宅勤務では主に電話やメールで連絡を取り合うことになるので、情報の伝達に限界があり、細かい指示内容が伝わらない、相手の理解度や反応が把握しづらいという課題があります。

2. 仕事とプライベートの線引きが難しくなる

オフィス勤務では、少なくともビルの最寄駅についた辺りから仕事モードに気持ちがシフトしていくと思います。しかし、在宅勤務では自宅が仕事場であるため公私の切り替えが難しい点が挙げられます。

3. 仕事環境を整備しなければならない

自宅のパソコン、インターネット回線、電話、FAX等の通信環境やネットワーク環境の確保、持ち出しが難しい各種書類やデータ等の利用についての情報セキュリティへの対応を考える必要があります。また、人によって自宅からWEB会議に参加する時の時間帯や部屋をどこにするかということで悩む方もいます。

テレワークを導入しよう

テレワーク導入に適している分野を考える

テレワークを、いきなり全社的に導入するのではなく、週1、2日や少人数をテレワーク対象者として段階的に導入して業務プロセスの問題点を洗い出し、業務プロセスを見直した後に、本格的に導入するという会社は多いです。

もちろんテレワークを導入することが難しい職種や業務、立場の方もいますが、一般的には、企画・総務・人事・経理などの管理部門や研究・開発部門の分野、あるいは営業やSE、サポートサービス等の顧客対応業務の分野で導入が進んでいると言われています。

在宅勤務以外の方法を考える

「在宅勤務では集中ができない、仕事がしやすいデスクワーク環境で働きたい」という悩みもあります。そういった方はレンタルオフィス やカフェ等を検討してください。

カフェについては、最近では電源やインターネットのWi-Fiが整備されているところも増えたので、ちょっとした時間であれば利用しやすい環境になっています。

ただ、長時間や毎日働く場合は、レンタルオフィスシェアオフィスと呼ばれる施設をお勧めします。レンタルオフィスにはプリンター、複合機やWi-Fiはもちろんのこと、商談室、ロッカーや郵便物の受け取りが可能なところもあるので便利です。

テレワーク導入を3つの視点で考える

新型コロナウイルス感染症拡大で一気にテレワークが進みましたが、テレワークには幾つか種類があることがわかりました。

働き方もさまざまある中で、導入の規模によってコストや準備時間は異なりますが、どの会社にも共通して以下の3つの視点が重要だと言えます。

  • 通信機器・ネットワーク環境の構築
  • 情報セキュリティ体制の整備
  • 労務管理方法の検討
Published by アントレサロン