起業家・経営者インタビュー

クレイジーと思っても、苦労とは思わない

更新日:2011.07.27

有限会社プラスワーク88 代表取締役 橋本 廣 氏

今回は「有限会社プラスワーク88」代表取締役の橋本 廣さんにお話を伺いました。橋本さんは、安全(予防)やトラブル解析用の機器を中心とした商品開発コンサルティングや、カメラ等(メーカー製品)のレンタルを行っています。

橋本 廣

有限会社プラスワーク88

代表取締役 橋本 廣 様

Q1:なぜ起業しようと思いましたか?

A1:明日の自分が見えてしまう自分ではなく、明日の自分を描ける自分でありたいとの気持ちが基本です。

したがって、国を頼ることなく、国を利用させて頂き、成功の暁には利益の社会還元を精神として、気合が

ある限り、88歳定年まで勤めることができるのがわが社です。すなわち、少なくとも88歳までは生きることを義務とする会社作り、そんなユニーク企業を実現させてみようというのが動機です。

夢を持てなくなった擦り切れ症候群の団塊世代が右にも左にもウヨウヨしていたら気持ちが悪いではありませんか。

 

Q2:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。

A2:大変だ、疲れるな、クレイジーと思うことはあっても、苦労などと思ったことはありません。

資金繰りの苦労なんて当たり前ですから、それを苦労と思うなら企業家はやめるべき。

強いてあげれば、起業前も起業後も睡眠時間が普通のサラリーマン時代より圧倒的に少なくなったことと、

勝手な自分が振り回すことになる妻や家族らに思わぬ苦労をさせてしまっていることが心に重い苦労です。

苦心することは自分も含めた周囲全員の健康維持です。周囲がみんな若ければよいのですが、それが何とも

簡単ではありません。

 

 

Q3:Q2で経験した苦労はどのように解消しましたか?

A3:企業がゴーイングコンサーンであることと同様に、それにまつわる苦労というのは必ずついてくるもの。

ですから成長の段階毎で一つが消えればまた生まれます。解消することはありませんから、苦労と思わぬがよいです。苦労から逃げるつもりなら、いつだって首を吊って解消できてしまうものですから。

あえて言うなら、企業活動の成果のみが全ての苦労を解消するものなのでしょうが、その成果を出すために

健康な生活を犠牲にまでする必要はないと考えています。仕事は命、でも命は仕事ではありません。

 

Q4:起業して良かったと思うことは何ですか。

A4:自由に尽きます。会社組織内にあっては接触すらできない方々とも直接お目にかかることができて、改めて勉強をさせられます。組織を離脱して、初めて学校を卒業できたような気分です。

直接的に自分の力が反映されて、大小に拘わらず世の中の役に立つ仕事ができることは嬉しいことです。

また、わずらわしい人間関係を避けることができるゆえにストレスが少ないため病気になりにくい体になりました。最近の政治家に近くなったのでしょうか。

 

Q5:これから起業しようと考えている方に対してアドバイスをするとしたらどのようなことですか

A5:ゼロからのスタートと、1からのスタートは大きな違いです。高齢で失敗を恐れるならば1からのスタートの道を選ばれるとよいです。資金と人脈があり意欲旺盛なら、十分な準備を経てゼロからのスタートされることは自分の可能性を大きく広げることになるでしょう。一気の勝負の心構えが必要です。

成功するビジネスは的確性とスピードが第一条件になるので、それをどうするかを詰めておくことが大事。

それから、資本主義の本質は詐欺の世界と紙一重です。躓かないためには、詐欺かどうか判断する目を養うことが重要です。世の中、回りは詐欺だらけと思っておいたほうがよいです。コンプライアンス意識のない人々とはお付き合いしないことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの起業家・経営者インタビュー

過去のしがらみに頼らない

須田 早

平成出版株式会社 代表取締役 須田 早 様

Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。 出版社です。ただし、従来の出版社とはちがうカタチを目ざしています。   Q2:前職のご経験を教えてください。 「サルにもわかる」シリーズで有名な出版社を三十代で起業しました。 約5年間で、社員を...

つづきを読む

起業とはすべての結果が納得して受け入れられること

金子 宏

東京金子特許事務所 所長・弁理士 金子 宏 様

――大企業やベンチャー企業に勤めていた経歴もあるということですが、なぜ起業しようと思いましたか? ベンチャー企業の役員として特許事務所の方とのコミュニケーションをしていた時、先方が誠実に対応してくださっていたにもかかわらず、こちらの考えを十...

つづきを読む

客の笑顔が見えるリノベーション 

佐土原 福利

D.Dreamcraft合同会社 代表社員 佐土原 福利 様

中古住宅のリノベーションや耐震診断を行うD.Dreamcraft(ディー・ドリームクラフト・東京都中央区)を53歳で起業したのは、佐土原福利社長だ。大手不動産会社での分業化に違和感を抱いたことが独立のきっかけだった。 鹿児島県出身の佐土原氏...

つづきを読む

「ハウスダストの問題を解決!」特許技術による日本初の寝具ケア

立石 一夫

株式会社旅館ホテルクリーン 代表取締役 立石 一夫 様

 近年、ハウスダストによるアレルギー等の健康被害が問題となっており、数々の除去機能を持つ家電製品が生まれている。だが、その従来の寝具用製品の3~12倍の効果を持つサービスを提供している企業がある。それが、2005年から活動を開始した旅館ホテ...

つづきを読む

電力自由化に応える代理店

沼田 洋一

新電力サービス株式会社 代表取締役 沼田 洋一 様

法人向けに新電力プランを販売しているのは、新電力サービス(東京都中央区)だ。 新電力で唯一の東証一部上場企業であるイーレックス社の正規代理店として、飲食店や福祉施設、工場、学校などへ新規営業を行っている。同社が扱うのは再生可能エネルギーでも...

つづきを読む

展示会特化の営業代行会社を設立

福田 悟

株式会社One&Only Exhibitions 代表取締役 福田 悟 様

国際展示会に特化した営業代行会社・One&Only Exhibitionsは、成果報酬型で出展見込み客への営業を行っている。 出展社営業は、主催社側が営業部隊を組んで行われているため、専門の営業代行業者は珍しいが、福田悟社長は一念発起して今...

つづきを読む

現在の利用会員数

17,686

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細