更新日:2011.02.23
有限会社すずき美術カタログ 代表取締役 鈴木 達 氏
今回は、お父さまの代から引き継ぎ、2代目社長として成功されている「有限会社すずき美術カタログ」代表取締役の鈴木達さんにお話を伺いました。鈴木さんは会社案内のデザインを始め、2つ折り名刺制作というユニーク商品を提供されています。
有限会社すずき美術カタログ
代表取締役 鈴木 達 様
――起業したきっかけは何ですか?
事業継承です。父が引退したので、8年前に起業しました。
――起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。
父は個人で事業していましたので私は法人にしようと思いました。起業するにあたり設立、登記等は本を読みましたがわからない点もありましたので相談出来る人を探しました。起業後の苦労は新規顧客の獲得と事務量の多さです。
――苦労はどのように解消しましたか?
先輩に聞いたりして、税理士さんを紹介して貰いました。また、経営塾にも通いました。
――起業して良かったと思うことは?
仕事の幅が広がり夢を持つ事も出来ました。交流会に出て人脈と仕事が広がりました。
――今後起業しようと考えている方に対してアドバイスをするとしたら?
安請け合いをしない、価格は説明して回収する。愚痴等を他人に言わない。決断は自分ですることです。
会社名:有限会社すずき美術カタログ
所在地:東京都港区赤坂6丁目13-6-616
連絡先:TEL:03-5563-1561 / FAX:03-5563-1570
URL:http://suzukibc.jp/
青山プロジェクト・YKA株式会社 代表取締役 青栁 恵美子 様
佐賀県の特産品である有田焼を多くの人々に親しんでもらおうと、地域活性事業を展開するのは、青山プロジェクト・YKA(東京都中央区)の青柳恵美子社長だ。 有田焼を販売するECサイト「和もの店wa・ka」を運営する青柳氏は現在、ブランドキャラ...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:自分のやりたい事を重い存分やってみたいそれだけですね。 Q2:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。 A2:本当にやっていけるのかどうか、その不安との戦いでした。 Q...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:企業のホームページ作成を1996年から行ってまいりましたが、当初は大企業や地方自治体で、現在もベンチャーや中企業が中心です。ホームページ作成は打合せや内容作成に時間がかかるので、企業規模にかかわら...
「トッカン」と呼ばれる特別国税調査官の経験を生かし、財政面から経営コンサルティングを行っているのがSKC(東京都新宿区)の堀内章典社長だ。堀内社長は税務調査のためにさまざまな企業を訪問する中で、不正な財務状況も見てきた。しかしそのほとんどは...
株式会社One&Only Exhibitions 代表取締役 福田 悟 様
国際展示会に特化した営業代行会社・One&Only Exhibitionsは、成果報酬型で出展見込み客への営業を行っている。 出展社営業は、主催社側が営業部隊を組んで行われているため、専門の営業代行業者は珍しいが、福田悟社長は一念発起して今...
「故郷である福島を元気にしたい」 そう語るのが一般社団法人ビーオリーブ(神奈川県川崎市)の小倉美奈子代表理事だ。もともと小倉代表は病院で高齢者の手芸講師をしていた。自らが考案したメタリックデコレーションという手芸技術を用いて、脳梗塞で利き手...
2025.06.13 オウンドメディア
2025.06.13 オウンドメディア
2025.06.12 お知らせ
2025.06.12 オウンドメディア
2025.06.12 オウンドメディア
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査