起業家・経営者インタビュー

省エネ・防災パネルの新技術 世界数百の企業から関心の声

更新日:2015.03.03

つきしま工房・合資会社谷貝鐵工所 代表取締役 谷貝 忠 氏

世界的に次世代エネルギーへの関心が高まり、その市場の可能性に胸が高鳴っています

谷貝 忠

つきしま工房・合資会社谷貝鐵工所

代表取締役 谷貝 忠 様

 今年創業95年目となる老舗企業の3代目社長が、新規事業をひっさげて世界に広がるマーケットに踏み入れようとしている。それが谷貝鐵工所(千葉県白井市)の谷貝忠社長だ。  現在同社では蓄光剤を使用した光る表札パネル「蓄光・集光パネル」を独自に開発し、国内外の品評会で数多くの企業から注目を浴びている。  創業当初はナットやボトルなどの製造を行う、まさしく鐵工所だった。忠社長も家業を継ぐべく、大学卒業後の1972年に入社し、尽力していた。入社当時はNC工作機械(数値によってコントロールされる工作機械・制御装置)を地域に先駆けて逸早く取り入れ、業績を拡大。しかし長きにわたる経営の中で、景気停滞や2度に渡るオイルショックの煽りを受け、徐々に経営は冷え込んでいってしまったという。  平成に入ると忠社長は現職に就き、経営を担うようになっていた。そんな中、転機となったのは2004年。ふと目にした新聞の記事だった。内容は大阪の蓄光剤メーカーが大手商社と資本提携を行ったというもの。目に留まった理由は、その会社が新しい蓄光剤製造方法の開発を行っていたからである。当時同社は、既存事業に変わる新たな事業として彫刻表札、似顔絵プレートの製造を独自に行っており、蓄光剤と組み合わせることにより、新しい商品を生み出せると考えたのである。  相手企業から蓄光剤を提供してもらい独自に開発をした結果、十分な発光性と10年以上の耐用性を持つ、独自の新技術が生まれたのである。 「国内をはじめ、インドやアブダビなどの技術評議会で発表したところ、数百の企業に関心を持っていただきました。当社にとって未知の事業ですが、世界的に次世代エネルギーへの関心が高まり、その市場の可能性に胸が高鳴っています」  現在この新技術に対し特許を出願中。64歳、忠社長の新規事業が大きな実を結ぶのは、まだこれからだ。

会社概要

〒104-0061

東京都中央区銀座七丁目13番5号NREG銀座ビル1階

HP:http://www.tukisima-kobo.co.jp/

オススメの起業家・経営者インタビュー

「人との繋がりを持ち続けたい」 銀行員から結婚相談員として独立

大橋 真弓

ぷらす・さぽーと 社長 大橋 真弓 様

生涯の出会いをコーディネートする結婚相談。その相談員として現在活躍しているのがぷらす・さぽーと(東京都中央区)の大橋真弓社長だ。  大橋社長が独立を果たしたのは2014年2月のこと。それまで15年にわたって銀行員の営業として活躍を続けてきた...

つづきを読む

“トッカン”の経験生かし財務・経営コンサルティングへ転身

堀内 章典

株式会社SKC 代表取締役 堀内 章典 様

「トッカン」と呼ばれる特別国税調査官の経験を生かし、財政面から経営コンサルティングを行っているのがSKC(東京都新宿区)の堀内章典社長だ。堀内社長は税務調査のためにさまざまな企業を訪問する中で、不正な財務状況も見てきた。しかしそのほとんどは...

つづきを読む

人を癒すダイアモンドに触れ、宝石への純粋な感動を

迫 恭一郎

株式会社アルカワールド 代表取締役 迫 恭一郎 様

“完全反射”のダイアモンドとして、最高技術のカットが施された「アルカダイアモンド」。その販売に特化し、設立50年を迎えるのがアルカワールド(広島県福山市)である。 同社の迫恭一郎社長は宝石卸業を営む父の背中を見て育ち、大学在学中に宝石鑑定士...

つづきを読む

金融会社へ資金運用の相談に来たお客様にアドバイスするのは、“自社商品を買えば儲かりますよ”ということ。

大江 英樹

株式会社オフィス・リベルタス 代表取締役 大江 英樹 様

 高齢者が増え続ける現代、懸念されるのが年金財政と退職金の減額だ。2014年からは、退職金不足分を負債として計上せねばならない新たな会計制度が適用され、企業側は今後一層の退職金減額について頭を悩ませなければならない。そこで解決策として有効な...

つづきを読む

「日本の窓から結露を無くしたい!」国際基準の高断熱窓の普及に邁進

橘 重行

一般社団法人Passive Window Japan 代表理事 橘 重行 様

 「日本の住宅では必ずと言っていいほど冬季に窓ガラスの結露が発生します。ですが、欧州ではほとんどありません。なぜなら、日本基準より高性能の高断熱ガラス・サッシが使われているからなのです。  私たちは日本の居室内を快適にするため、現状を変える...

つづきを読む

ランニングを通じて、身体・精神の両面で健康な人を増やし、社会の役に立ちたい

服部 真

株式会社ランビー 代表取締役 服部 真 様

 「定年退職後の自分の働き方を考えたとき、選択肢として起業が浮かびました。60歳を迎えて起業するのではなく、前から始めたいと思って準備を始めていたのです」  こう話すのは、女性ランナー向けのシャツなどの商品開発と、応援グッズの販売を行うラン...

つづきを読む

現在の利用会員数

17,686

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細