更新日:2011.07.28
株式会社 Jewel Box Music 代表取締役 久保 晴也 氏
今回は「株式会社Jewel Box Music」代表取締役の久保 晴也さんにお話を伺いました。<br /> 久保さんはピアニストを中心としたアーティストの育成やマネジメントをなさっています。
株式会社 Jewel Box Music
代表取締役 久保 晴也 様
Q1:なぜ起業しようと思いましたか?
A1:以前ピアノの販売をしていた経験により日本はピアノの保有率が世界一であり、潜在的にピアノが非常に好まれている事、ピアノ演奏の出来る場所が多いことを知り、自身でも音楽を学んでいた経験が活かせる、ピアニストを対象にしてマネジメント会社の設立を思いたちました。
Q2:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。
A2:音楽業界に対する予備知識やノウハウがまったく無かったため業界のしくみや権利関係について勉強はしましたが本による知識だけではどうしても限界があったという事です。
Q3:Q2で経験した苦労はどのように解消しましたか?
A3:あるインディーズの音楽事務所にお願いして事務所の機能を借り、アーティストのオーディション、レコーディング、プロモーション等を実際に自分で企画し経験することができました。
Q4:起業して良かったと思うことは何ですか。
A4:人に使われて仕事をしていた時に比べてプレッシャーや不安は大きいですが、仕事を成功させた時の満足感もまた大きいということです。
Q5:これから起業しようと考えている方に対してアドバイスをするとしたらどのようなことですか?
A5:まだ人にアドバイスできるような立場ではありませんが小さな会社だからと遠慮せずに業界で有名な会社にも体当たりで営業をかけていけば必ず協力してくれる人が現れるということを実感しています。
ウイズ・コンサルティング株式会社 代表取締役 志水 直樹 様
ウィズ・コンサルティング(東京都中央区)は「会社を伸ばす!CFO代行」を標語に、CFOとして会社の経営段階に合わせた成長戦略など会社全体の問題を社員とともに考え、解決していくコンサルティング企業だ。同社を運営する志水直樹社長は、もともとメガ...
Q0:御社の事業内容を教えてください。 A0::ファイナンシャル・プランナーとして個人の皆さまから資産運用や保険の見直し、住宅ローン、相続などライフプランニングに関するさまざまなご相談をお受けしています。そしてまた、企業年金制度(確定拠出年...
鉄鋼事業を営む父親の元で育った山口氏は大学卒業後、鉄工事の関連会社へ就職し、コンピュータソフトの受託開発事業で独立した。 「ソフト1個あたり数百万円の単価がつくような時代ですよ。昼間は営業に出て案件を取ってきて、深夜から翌朝までソフト開発を...
「現在やっていることは趣味の延長みたいなものですね」そう語るのはエムアイエー(東京都中央区)の守屋弓男社長だ。守屋社長は1971年4月に東京大学工学部建築学科の修士号を卒業し、1級建築士になった時に今の事務所を構えた。そんな守屋社長が201...
「中小企業のIT活用を支援したい」その思いを胸に独立を果たしたのが合同会社オフィス・イーユーシー(埼玉県所沢市)の池本伸治社長だ。会社名である「イーユーシー(EUC)」はIT用語であるEnd User Computingの略字で、企業情報シ...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:自分のやりたい事を重い存分やってみたいそれだけですね。 Q2:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。 A2:本当にやっていけるのかどうか、その不安との戦いでした。 Q...
2025.07.18 レンタルオフィス
2025.07.17 セミナー
2025.07.16 お知らせ
2025.07.16 オウンドメディア
2025.07.16 交流会
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査