更新日:2017.06.23
合同会社アウル 代表社員 山口 秀松 氏
どん底救った友人の言葉
合同会社アウル
代表社員 山口 秀松 様
鉄鋼事業を営む父親の元で育った山口氏は大学卒業後、鉄工事の関連会社へ就職し、コンピュータソフトの受託開発事業で独立した。
「ソフト1個あたり数百万円の単価がつくような時代ですよ。昼間は営業に出て案件を取ってきて、深夜から翌朝までソフト開発をする毎日でした」 ITバブルを迎えると、受託制作事業での収益は右肩上がりに伸びた。2000年には社員100名、年商10億円を超え、大手メーカーへの技術者派遣や100以上のホテルのシステムを請け負うまでになった。
しかし翌年、バブルは崩壊。提携企業との契約は解消となり、受託案件は一瞬にしてなくなった。社員の失業、巨額の負債に直面した山口氏は、死をも覚悟したという。 「自分ではもうどうにもならず、友人のところへ相談に行くと、『倒産してサラからやり直した方がいい。何かあったら俺にだけは連絡よこせよ』と言われました。これがきっかけで、また一からやり直そうと決心がついたのです」 山口氏は「雇われの身にはなりたくない」と決めていた。倒産後に舞い込んできた他社役員のポストは全て拒否し、派遣社員として稼ぎをあげた。 そんな中、POSレジの開発事業を行っていた友人の会社が破産。レジではなく、内部ソフトの開発を新たに始めようと同社を起業した。
同社製品は全て、中小企業向けに会計ソフトを提供する弥生の認証付きだ。開発パートナーとして弥生と提携しているため、独自のデータベースを使用した関連製品の販売権を得ている。提供先はレストランや通販、小売業者など500社以上に及んでいる。
本店所在地:東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階
U R L:https://www.owljpn.com/
アウェイク事務所では、経営者や管理職、営業マン向けの研修を年間100回以上行っている。 菅原齋代表がディズニーランドのキャストとして働いていた実体験を盛り込んだセミナーは、来場者を惹きつける。 講師を目指したのは2007年、2社目に勤めた音...
アメリカのスーパーマーケットなどで30種類以上の乾燥野菜をバラ売りし、自分好みの味噌汁やスープを作ることができる商品を企画・開発するのが、ウエスタンファームズ合同会社の西田裕幸代表だ。 現在57歳の西田氏が起業を思い立ったのは今年のはじめ。...
“完全反射”のダイアモンドとして、最高技術のカットが施された「アルカダイアモンド」。その販売に特化し、設立50年を迎えるのがアルカワールド(広島県福山市)である。 同社の迫恭一郎社長は宝石卸業を営む父の背中を見て育ち、大学在学中に宝石鑑定士...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:学生のときに、「組織論」を学び、その有機的な面白さに惹かれました。そして将来は、組織論を活用できる仕事として経営コンサルタントになることを目指し、いったん地方銀行に勤務して、多くの中小企業経営者と...
社員教育事業をはじめ複数事業を展開する一円マネジメント企画。代表の一円正之氏は昨年12月に同社を設立し、講演先を探す大学教員と社員研修の講師を探す企業をマッチングさせるという仕組みで事業のスタートさせている。 元々は仕事一筋40年のサラリー...
D.Dreamcraft合同会社 代表社員 佐土原 福利 様
中古住宅のリノベーションや耐震診断を行うD.Dreamcraft(ディー・ドリームクラフト・東京都中央区)を53歳で起業したのは、佐土原福利社長だ。大手不動産会社での分業化に違和感を抱いたことが独立のきっかけだった。 鹿児島県出身の佐土原氏...