更新日:2018.10.23
一円マネジメント企画 代表 一円 正之 氏
社員教育事業をはじめ複数事
一円マネジメント企画
代表 一円 正之 様
社員教育事業をはじめ複数事業を展開する一円マネジメント企画。代表の一円正之氏は昨年12月に同社を設立し、講演先を探す大学教員と社員研修の講師を探す企業をマッチングさせるという仕組みで事業のスタートさせている。
元々は仕事一筋40年のサラリーマンだった一円氏。なぜ、年金暮らしとは真逆の道を選択し、事業を立ち上げることができたのか。そのきっかけは、多くの人との出会いだという。
一円氏は大学卒業後、化工機メーカーに入社。これといった趣味もなく、サラリーマン時代は典型的な仕事人間だったが、「マネジメントや経営戦略を学ぶために10年以上通っていた経営学会の中で出会いが増えました」と話す。紹介はさらに紹介を生み、社外での人脈は、大学教員を含め数百人に広がっていた。
定年間近の65歳を迎えた昨年の夏、一円氏は経営学会メンバーの大学教員から勧められた「シニア起業スクール」に参加する。これは銀座セカンドライフの片桐実央社長が講師を務める全6回の勉強会。最初は興味半分で参加したが、定年後の生活を考えるうちに、「年金受給の傍ら、定年前と同じように仕事をして飯を食っていくためには、独立しかない」と考えるようになった。
「自身の仕事経験と人脈を生かした事業の方ほうがいい」という片桐社長のアドバイスから浮かんだのが、現在の社員教育事業だ。「部下の育成に悩める上司の手助けになりたい」という想いが原点となり、昨年12月末には合同会社で登記。現在は一円氏の第二の人生が花開いている。「人と会うことで多くのヒントをいただき、独立に至りました。仕事漬けだった人ほど、色々な人に会って視野を広げたほうが良いと思います」
生涯の出会いをコーディネートする結婚相談。その相談員として現在活躍しているのがぷらす・さぽーと(東京都中央区)の大橋真弓社長だ。 大橋社長が独立を果たしたのは2014年2月のこと。それまで15年にわたって銀行員の営業として活躍を続けてきた...
企業コンサルティングと経営支援を手がけるイーズ・グループ(東京都中央区)。同社は親子2人の共同設立で、古舘博義社長が経営戦略、息子が広告のコンサルティングを受け持つ。 古舘社長はソニーに30年以上勤務し、テレビ生産工場立ち上げをはじめと...
法人向けに新電力プランを販売しているのは、新電力サービス(東京都中央区)だ。 新電力で唯一の東証一部上場企業であるイーレックス社の正規代理店として、飲食店や福祉施設、工場、学校などへ新規営業を行っている。同社が扱うのは再生可能エネルギーでも...
――起業したきっかけは何ですか? 事業継承です。父が引退したので、8年前に起業しました。 ――起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。 父は個人で事業していましたので私は法人にしようと思いました。起業するに...
アメリカのスーパーマーケットなどで30種類以上の乾燥野菜をバラ売りし、自分好みの味噌汁やスープを作ることができる商品を企画・開発するのが、ウエスタンファームズ合同会社の西田裕幸代表だ。 現在57歳の西田氏が起業を思い立ったのは今年のはじめ。...
「“インタープレイ”とは、各パートが役割をまっとうしつつも、全体を見て調和しているというジャズの用語です。色々な人ともに仕事をしていく中でも、柔軟に情報を取り入れて橋渡しができる存在でありたい、という思い社名にこめています」 こう語るのは...