更新日:2018.10.23
一円マネジメント企画 代表 一円 正之 氏
社員教育事業をはじめ複数事
一円マネジメント企画
代表 一円 正之 様
社員教育事業をはじめ複数事業を展開する一円マネジメント企画。代表の一円正之氏は昨年12月に同社を設立し、講演先を探す大学教員と社員研修の講師を探す企業をマッチングさせるという仕組みで事業のスタートさせている。
元々は仕事一筋40年のサラリーマンだった一円氏。なぜ、年金暮らしとは真逆の道を選択し、事業を立ち上げることができたのか。そのきっかけは、多くの人との出会いだという。
一円氏は大学卒業後、化工機メーカーに入社。これといった趣味もなく、サラリーマン時代は典型的な仕事人間だったが、「マネジメントや経営戦略を学ぶために10年以上通っていた経営学会の中で出会いが増えました」と話す。紹介はさらに紹介を生み、社外での人脈は、大学教員を含め数百人に広がっていた。
定年間近の65歳を迎えた昨年の夏、一円氏は経営学会メンバーの大学教員から勧められた「シニア起業スクール」に参加する。これは銀座セカンドライフの片桐実央社長が講師を務める全6回の勉強会。最初は興味半分で参加したが、定年後の生活を考えるうちに、「年金受給の傍ら、定年前と同じように仕事をして飯を食っていくためには、独立しかない」と考えるようになった。
「自身の仕事経験と人脈を生かした事業の方ほうがいい」という片桐社長のアドバイスから浮かんだのが、現在の社員教育事業だ。「部下の育成に悩める上司の手助けになりたい」という想いが原点となり、昨年12月末には合同会社で登記。現在は一円氏の第二の人生が花開いている。「人と会うことで多くのヒントをいただき、独立に至りました。仕事漬けだった人ほど、色々な人に会って視野を広げたほうが良いと思います」
KFトレーディングカンパニー合同会社 代表社員 福島 賢造 様
アジア諸国を中心に、化学品の輸出入を手掛けるKFトレーディングカンパニー(東京都中央区)。同社の福島賢造社長は幼少期から海外事情や外国への興味を持ち、外国で活躍できる仕事として新卒で大手商社に入社。化学品部門の取引を担当し、定年まで約40年...
アイビジョン(山梨県南アルプス市)は半導体製作に関わる装置の製造および販売代理業務を行っている。特に半導体のシリアルナンバーの読み取り装置は日本では同社のみが販売しているもので、国内の大手半導体メーカーの全社がこれを導入しており、近年では韓...
「トッカン」と呼ばれる特別国税調査官の経験を生かし、財政面から経営コンサルティングを行っているのがSKC(東京都新宿区)の堀内章典社長だ。堀内社長は税務調査のためにさまざまな企業を訪問する中で、不正な財務状況も見てきた。しかしそのほとんどは...
気象情報分析・予測を行うスカイデータ(東京都中央区)の今野忠雄社長は気象予報士歴30年超のベテランだ。専門知識を生かし、関連事業者の業務支援を多々手掛けてきた。 大学卒業後は気象情報分析を行う企業へ就職。45歳で独立し同業の会社を9年経...
「現在やっていることは趣味の延長みたいなものですね」そう語るのはエムアイエー(東京都中央区)の守屋弓男社長だ。守屋社長は1971年4月に東京大学工学部建築学科の修士号を卒業し、1級建築士になった時に今の事務所を構えた。そんな守屋社長が201...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:明日の自分が見えてしまう自分ではなく、明日の自分を描ける自分でありたいとの気持ちが基本です。 したがって、国を頼ることなく、国を利用させて頂き、成功の暁には利益の社会還元を精神として、気合が ある...
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査