起業家・経営者インタビュー

金融会社へ資金運用の相談に来たお客様にアドバイスするのは、“自社商品を買えば儲かりますよ”ということ。

更新日:2012.10.26

株式会社オフィス・リベルタス 代表取締役 大江 英樹 氏

公正中立な視点から、個人への資金運用教育を図る

大江 英樹

株式会社オフィス・リベルタス

代表取締役 大江 英樹 様

野村証券にて30年以上、個人向けの資産運用相談業務や確定拠出年金のコンサルティング業務を手がけた後に退社、2012年9月より現職。従業員持株会や確定拠出年金など、起業従業員の資産形成プログラムに精通し、現在は各種セミナーやコンサルティングを通じて勤労者層の資産形成を支援している。

日本証券アナリスト協会検定会員。CFP(日本FP協会認定)。著書・「サラリーマンならだれでもできる資産形成」(東洋経済新報社・共催)

 高齢者が増え続ける現代、懸念されるのが年金財政と退職金の減額だ。2014年からは、退職金不足分を負債として計上せねばならない新たな会計制度が適用され、企業側は今後一層の退職金減額について頭を悩ませなければならない。そこで解決策として有効なのが、確定拠出年金制度である。「同制度の導入企業には、運用法説明などが義務付けられていますが、今のところ努力義務であり、遵守されていない企業もあります」こう語るのは、オフィスリベルタス(東京都中央区)の大江英樹社長だ。同氏は従業員への資金運用教育を行い、一方で経営者が同制度の企業内セミナーを開催する為のアドバイスや、資料作成なども手がけている。野村証券を定年退職後、同社を立ち上げた大江社長は前職の担当分野である年金、資金運用の教育経験を活かし、企業全体における年金制度の啓蒙を図っている。「今後さらに退職金の減額が予想されます。しかし説明義務がきちんと果たされなければ、知識がないために年金が少ないと言って企業を訴える人が出てくるかもしれません。そうならないよう、自分が40年近く培った経験を活かしたかったのです」(大江社長) また、金融会社に所属からこそできる金融商品への公正なアドバイスなども行っていく予定だが、これは金融機関が資金運用の相談で勧める自社商品が必ずしも、顧客にマッチしたものではないからだという。「金融会社へ資金運用の相談に来たお客様にアドバイスするのは、“自社商品を買えば儲かりますよ”ということ。ですから、たとえば信託にかかる隠れ手数料が高いか、安いかなどを見極められる目を養い、客観的な視点で商品を選べる知識といったことを多くの人に伝えたいと考えています」(大江社長)

会社概要

株式会社オフィス・リベルタス

2012年9月3日設立

東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階

オススメの起業家・経営者インタビュー

社会に役立ち、将来性のある農業ビジネスを探すため、海を渡る

梶原 唯乗

バイオ・アグリ株式会社 代表取締役 梶原 唯乗 様

 同社の梶原唯乗社長は、大学卒業後に文化教育関連の企業に就職。その後友人と絵画販売の会社を2社立ち上げ、うち1社をIPOまでこぎ着けた敏腕経営者だ。  しかし、ライフワークとして農業を手がけたいと考え早期退職を決意する。そしてオーストラリア...

つづきを読む

自分を生かす働き方を摸索しながら現在の事業に辿り着いた

清水 次朗

株式会社JP企画販売サービス 代表取締役 清水 次朗 様

元々、「いつかは社長になりたい」と考えていた清水社長は、自らの食への知識を武器に、昨年7月に同社を設立した。 19歳のころから家業の仕出し料理店を手伝っていた清水社長だが、店舗オーナーから立退きを命じられ、16年後に泣く泣く閉店してしまう。...

つづきを読む

事業の原点は“人との出会い”から仕事一筋から掴んだ独立

一円  正之

一円マネジメント企画 代表 一円  正之 様

社員教育事業をはじめ複数事業を展開する一円マネジメント企画。代表の一円正之氏は昨年12月に同社を設立し、講演先を探す大学教員と社員研修の講師を探す企業をマッチングさせるという仕組みで事業のスタートさせている。 元々は仕事一筋40年のサラリー...

つづきを読む

さまざまな業界とのマッチングを提案し、企業の成長に貢献していきたいです

古舘 博義

株式会社イーズ・グループ 代表取締役 古舘 博義 様

 企業コンサルティングと経営支援を手がけるイーズ・グループ(東京都中央区)。同社は親子2人の共同設立で、古舘博義社長が経営戦略、息子が広告のコンサルティングを受け持つ。  古舘社長はソニーに30年以上勤務し、テレビ生産工場立ち上げをはじめと...

つづきを読む

元ディズニーキャストの人気セミナー講師

菅原 齋

アウェイク事務所 代表 菅原 齋 様

アウェイク事務所では、経営者や管理職、営業マン向けの研修を年間100回以上行っている。 菅原齋代表がディズニーランドのキャストとして働いていた実体験を盛り込んだセミナーは、来場者を惹きつける。 講師を目指したのは2007年、2社目に勤めた音...

つづきを読む

“トッカン”の経験生かし財務・経営コンサルティングへ転身

堀内 章典

株式会社SKC 代表取締役 堀内 章典 様

「トッカン」と呼ばれる特別国税調査官の経験を生かし、財政面から経営コンサルティングを行っているのがSKC(東京都新宿区)の堀内章典社長だ。堀内社長は税務調査のためにさまざまな企業を訪問する中で、不正な財務状況も見てきた。しかしそのほとんどは...

つづきを読む

現在の利用会員数

17,686

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細