起業家・経営者インタビュー

社会に役立ち、将来性のある農業ビジネスを探すため、海を渡る

更新日:2013.12.22

バイオ・アグリ株式会社 代表取締役 梶原 唯乗 氏

 社会に役立ち、将来性のある農業ビジネスを探すため、海を渡った企業がバイオ・アグリ(東京都新宿区)だ。同社は現在、カンボジアでバイオ燃料になるキャッサバ芋を委託栽培するが、そこに至るまでの道のりには紆余曲折があった。

梶原 唯乗

バイオ・アグリ株式会社

代表取締役 梶原 唯乗 様

 同社の梶原唯乗社長は、大学卒業後に文化教育関連の企業に就職。その後友人と絵画販売の会社を2社立ち上げ、うち1社をIPOまでこぎ着けた敏腕経営者だ。  しかし、ライフワークとして農業を手がけたいと考え早期退職を決意する。そしてオーストラリアで和牛繁殖農場の立ち上げを準備するが、BSE発生とともに牛肉輸入規制が発令され、撤退を余儀なくされてしまう。  そんな梶浦社長が新たなチャンスを求めて向かったのは中国だった。ちょうどそのころ京都議定書によるCO2削減が叫ばれ、石油価格が高騰したことを受けて「これからはバイオ燃料事業が役に立つ」と考えたからだ。そして軽油に代わる「バイオディーゼル」の原料植物ジャトロファの試験栽培を始めたのだが、1年目は数十年に一度雪に見舞われ、その翌年は大規模干ばつが発生し両年の収穫はゼロ。まさに泣きっ面に蜂だった。  だがそれにもめげず、中国から南に進みカンボジアに渡る。そして現地での情報収集のすえに出会ったのが、キャッサバだった。  「カンボジアは畑作向きの良い土壌が多く、地価も日本の10分の1ほどです。またタイやベトナムなど近隣国家からのニーズもあるので、これならいけるぞと確信しました」  こうして2年前から試験栽培を開始。芋の栽培期間を通常の2倍の2年とし、より高品質な芋の大量収穫に成功する。そのほか試験栽培から得られたノウハウをもとに、230haの大規模栽培を今年からスタートさせた。農地は地主や農民から借り、栽培には現地の農家を雇用しているという。 「農家が安定収入を得られるように、当社が2年間農地を借り上げます。また生活が不安定で、教育が受けられない学生への奨学金支援も行っていきたいと思っています」  現在は1法人、20名の個人と委託栽培契約を結んでおり、今後も引き続きバイオ燃料関連企業向けのキャッサバ芋を販売していくという。

会社概要

〒160-0022

東京都新宿区新宿一丁目3番8号 YKB新宿御苑ビル

TEL 03-3357-7411

FAX 03-3357-7422

設立 2007年3月

オススメの起業家・経営者インタビュー

元ディズニーキャストの人気セミナー講師

菅原 齋

アウェイク事務所 代表 菅原 齋 様

アウェイク事務所では、経営者や管理職、営業マン向けの研修を年間100回以上行っている。 菅原齋代表がディズニーランドのキャストとして働いていた実体験を盛り込んだセミナーは、来場者を惹きつける。 講師を目指したのは2007年、2社目に勤めた音...

つづきを読む

物流型ドローンの製造に着手、自身の技術で社会貢献を目指す

守屋 弓男

株式会社エムアイエー 代表取締役 守屋 弓男 様

「現在やっていることは趣味の延長みたいなものですね」そう語るのはエムアイエー(東京都中央区)の守屋弓男社長だ。守屋社長は1971年4月に東京大学工学部建築学科の修士号を卒業し、1級建築士になった時に今の事務所を構えた。そんな守屋社長が201...

つづきを読む

人を癒すダイアモンドに触れ、宝石への純粋な感動を

迫 恭一郎

株式会社アルカワールド 代表取締役 迫 恭一郎 様

“完全反射”のダイアモンドとして、最高技術のカットが施された「アルカダイアモンド」。その販売に特化し、設立50年を迎えるのがアルカワールド(広島県福山市)である。 同社の迫恭一郎社長は宝石卸業を営む父の背中を見て育ち、大学在学中に宝石鑑定士...

つづきを読む

40年来の夢を実現音楽プロデュース事業に参入

市川 豊

テイクファイブ 代表 市川 豊 様

「高校生の頃の夢は音楽プロデューサーでした。しかし実際は実家の鮮魚店を10年間、ビル管理会社は20年間経営しました。その後にようやく夢だった音楽プロデュース業を始めました」  こう語るのはテイクファイブ(東京都町田市)の市川豊社長だ。同社は...

つづきを読む

やりたい時がやる時、夢を追いかけることが大事

畑迫 勉

株式会社デジタルキッス 代表取締役 畑迫 勉 様

Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:自分のやりたい事を重い存分やってみたいそれだけですね。   Q2:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。 A2:本当にやっていけるのかどうか、その不安との戦いでした。   Q...

つづきを読む

「楽しく働く」を貫く起業家

本多 宏哉

株式会社OHKマーケティング 代表取締役 本多 宏哉 様

営業マン教育や販促支援を行うOHKマーケティングは、今年5月に登記されたばかりの会社。昨年まで民間企業に勤めていた本多宏哉社長は、「自分が楽しんで仕事をしたい」という理由から58歳で起業した。 女性下着メーカーに15年間勤めていた本多氏は、...

つづきを読む

現在の利用会員数

18,400

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細