更新日:2017.10.20
株式会社OHKマーケティング 代表取締役 本多 宏哉 氏
決断を後押しした共同創業者と妻
株式会社OHKマーケティング
代表取締役 本多 宏哉 様
営業マン教育や販促支援を行うOHKマーケティングは、今年5月に登記されたばかりの会社。昨年まで民間企業に勤めていた本多宏哉社長は、「自分が楽しんで仕事をしたい」という理由から58歳で起業した。
女性下着メーカーに15年間勤めていた本多氏は、新商品のマーケティング調査や販促活動に携わり、後に大手メガネチェーンに転職。2006年、販促担当としてメガネ業界初となるYouTubeを使った動画広告で売上増加に貢献した。
当時からウェブ上の集客支援を事業として友人と起業することを考えていたが、独立を後押ししたのは、友人の紹介で出会った若手営業マンだ。独立志向が強い彼は、売上に悩む企業の課題解決をしたいと会社を辞めて訴えた。そして昨年夏、本多氏はその熱意に押される格恰で起業した。
「起業経験も、収入の保証もないから、失敗して借金のリスクもありました。しかし、サラリーマンの毎月一定の収入が2倍3倍に膨らむ可能性を取ったのです」
父親として家庭を支え、定年退職も控えていたタイミングでの突然の起業に、本多氏の妻は驚いた。しかし、「楽しく働く」を貫き、結婚後も度々転職していた本多氏に反対はせず、「娘も社会人になっているし、起業したいならやってみれば」と背中を押した。 未経験だった起業の手続きは、前職で親しかった経営者に相談した。税理士を紹介され、資金面の問題はなかったという。また、一時は手続きが簡易な合同会社での起業も考えたが、「企業からの信用度を高めたい」という理由から株式会社で登記した。
設立5ヶ月目を迎える本多氏は「沢山の仲間と楽しく働き、月曜日か待ち遠しくて仕方ない会社にするのが夢です」と話し、10年後に向けた企業規模の拡大を意気込んでいる。
東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階
スマートフォンやタブレットを活用しECサイトや美容サロンなどの集客コンサルティングを行うのはデジタルアシスト(東京都中央区)だ。2012年、鈴木順社長が起業し、現在、支援するクライアントは約10社に上る。 前職では長年に渡り社内情報シス...
株式会社 Jewel Box Music 代表取締役 久保 晴也 様
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:以前ピアノの販売をしていた経験により日本はピアノの保有率が世界一であり、潜在的にピアノが非常に好まれている事、ピアノ演奏の出来る場所が多いことを知り、自身でも音楽を学んでいた経験が活かせる、ピアニ...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? いろんな理由がありましたが、大きくは以下の二つの理由で、人生のチャレンジをしてみようと思ったからです。一つ目は、企業前大手電機メーカーで25年間製品開発の仕事に従事していましたが、生産拠点の海外進出など...
「定年退職後の自分の働き方を考えたとき、選択肢として起業が浮かびました。60歳を迎えて起業するのではなく、前から始めたいと思って準備を始めていたのです」 こう話すのは、女性ランナー向けのシャツなどの商品開発と、応援グッズの販売を行うラン...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:学生のときに、「組織論」を学び、その有機的な面白さに惹かれました。そして将来は、組織論を活用できる仕事として経営コンサルタントになることを目指し、いったん地方銀行に勤務して、多くの中小企業経営者と...
“完全反射”のダイアモンドとして、最高技術のカットが施された「アルカダイアモンド」。その販売に特化し、設立50年を迎えるのがアルカワールド(広島県福山市)である。 同社の迫恭一郎社長は宝石卸業を営む父の背中を見て育ち、大学在学中に宝石鑑定士...
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査