更新日:2017.10.20
株式会社OHKマーケティング 代表取締役 本多 宏哉 氏
決断を後押しした共同創業者と妻
株式会社OHKマーケティング
代表取締役 本多 宏哉 様
営業マン教育や販促支援を行うOHKマーケティングは、今年5月に登記されたばかりの会社。昨年まで民間企業に勤めていた本多宏哉社長は、「自分が楽しんで仕事をしたい」という理由から58歳で起業した。
女性下着メーカーに15年間勤めていた本多氏は、新商品のマーケティング調査や販促活動に携わり、後に大手メガネチェーンに転職。2006年、販促担当としてメガネ業界初となるYouTubeを使った動画広告で売上増加に貢献した。
当時からウェブ上の集客支援を事業として友人と起業することを考えていたが、独立を後押ししたのは、友人の紹介で出会った若手営業マンだ。独立志向が強い彼は、売上に悩む企業の課題解決をしたいと会社を辞めて訴えた。そして昨年夏、本多氏はその熱意に押される格恰で起業した。
「起業経験も、収入の保証もないから、失敗して借金のリスクもありました。しかし、サラリーマンの毎月一定の収入が2倍3倍に膨らむ可能性を取ったのです」
父親として家庭を支え、定年退職も控えていたタイミングでの突然の起業に、本多氏の妻は驚いた。しかし、「楽しく働く」を貫き、結婚後も度々転職していた本多氏に反対はせず、「娘も社会人になっているし、起業したいならやってみれば」と背中を押した。 未経験だった起業の手続きは、前職で親しかった経営者に相談した。税理士を紹介され、資金面の問題はなかったという。また、一時は手続きが簡易な合同会社での起業も考えたが、「企業からの信用度を高めたい」という理由から株式会社で登記した。
設立5ヶ月目を迎える本多氏は「沢山の仲間と楽しく働き、月曜日か待ち遠しくて仕方ない会社にするのが夢です」と話し、10年後に向けた企業規模の拡大を意気込んでいる。
東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:企業のホームページ作成を1996年から行ってまいりましたが、当初は大企業や地方自治体で、現在もベンチャーや中企業が中心です。ホームページ作成は打合せや内容作成に時間がかかるので、企業規模にかかわら...
Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。 出版社です。ただし、従来の出版社とはちがうカタチを目ざしています。 Q2:前職のご経験を教えてください。 「サルにもわかる」シリーズで有名な出版社を三十代で起業しました。 約5年間で、社員を...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:幼少期は、ボロボロの借家住まいで、両親が共働きだったこともあり、近所の裕福な友達や家庭を見ながら「いつか出世して金持ちになりたい」という夢を抱くようになりました。ですから少年期からは常に起業するこ...
社員教育事業をはじめ複数事業を展開する一円マネジメント企画。代表の一円正之氏は昨年12月に同社を設立し、講演先を探す大学教員と社員研修の講師を探す企業をマッチングさせるという仕組みで事業のスタートさせている。 元々は仕事一筋40年のサラリー...
「もっと気軽に自分で本を出版したいという願いを叶えたい」 こう話すのはオンデマンドを利用して依頼者の自著出版を促すグッドタイム出版(茨城県取手市)の武津文雄社長だ。 オンデマンド出版とは、データを納品するだけで本を作ることができ、注文...
株式会社One&Only Exhibitions 代表取締役 福田 悟 様
国際展示会に特化した営業代行会社・One&Only Exhibitionsは、成果報酬型で出展見込み客への営業を行っている。 出展社営業は、主催社側が営業部隊を組んで行われているため、専門の営業代行業者は珍しいが、福田悟社長は一念発起して今...
2025.07.16 お知らせ
2025.07.16 オウンドメディア
2025.07.16 交流会
2025.07.15 セミナー
2025.07.15 オウンドメディア
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査