起業家・経営者インタビュー

過去のしがらみに頼らない

更新日:2012.02.20

平成出版株式会社 代表取締役 須田 早 氏

今回は「平成出版株式会社」代表取締役の須田 早さんにお話を伺いました。須田さんは前職の出版社でのご経験から、新企画や低コストでの出版についてご提案されています。

須田 早

平成出版株式会社

代表取締役 須田 早 様

Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。

出版社です。ただし、従来の出版社とはちがうカタチを目ざしています。

 

Q2:前職のご経験を教えてください。

「サルにもわかる」シリーズで有名な出版社を三十代で起業しました。

約5年間で、社員をゼロ人から60人へ、売上高を年平均2.7倍でトータル40倍くらいに伸ばしたのですが、社長である私の至らなさ、財務が決定的に弱かったという理由で、十三年前に倒産となりました。

本がすべて売れなかったかというとそうではなく、パソコン書籍などは最後まで実売率90パーセント台でしたから、古くからの友人は、今でも残念に思ってくれています。

 

Q3:なぜ起業しようと思いましたか?

出版に関わることを避けて、映像制作や人材サービスの会社を立ち上げたことがありますが、長引く不況などの影響もあり、今ひとつうまくいきませんでした。

あるとき、「須田さんは出版について、どんな質問をしても即答で明解ですね」と言われました。確かに出版については、書店営業、広告営業、編集、財務、経営、ライター、フリー編集者、カメラマン、デザイン、校正、とほとんどすべての職務を経験しています。自分を振り返り、やはり出版に戻ろうと決意しました。

 

Q4:起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。

まず第1に、自分の思いきり(決意)と自己改革です。第2に運転資金、第3に人材です。

 

Q5:Q4経験した苦労はどのように解消しましたか?

いまでも手探りの状態です。

 

Q6:起業して良かったと思うことは何ですか。

自分の熱意を理解してもらうと、人がついてきてくれる、という実感でしょうか。

 

Q7:これから起業しようと考えている方に対してアドバイスをするとしたらどのようなことですか?

知り合いで起業した人は、ほとんどの人が前職の延長で、働いていた会社と同じような仕事を、自分の会社に「移植」するために起業している感じです。自分は意外に義理堅いというか、二十年近く前に起業したときも、最初の一年間は、そこで使った編集スタッフを使わないように心がけました。

今の状態は、あえて望まなくてもゼロからの起業ですが(笑)、過去のしがらみに頼らない決意、というのは、意外に大事なのではないでしょうか。

オススメの起業家・経営者インタビュー

省エネ・防災パネルの新技術 世界数百の企業から関心の声

谷貝 忠

つきしま工房・合資会社谷貝鐵工所 代表取締役 谷貝 忠 様

 今年創業95年目となる老舗企業の3代目社長が、新規事業をひっさげて世界に広がるマーケットに踏み入れようとしている。それが谷貝鐵工所(千葉県白井市)の谷貝忠社長だ。  現在同社では蓄光剤を使用した光る表札パネル「蓄光・集光パネル」を独自に開...

つづきを読む

「人との繋がりを持ち続けたい」 銀行員から結婚相談員として独立

大橋 真弓

ぷらす・さぽーと 社長 大橋 真弓 様

生涯の出会いをコーディネートする結婚相談。その相談員として現在活躍しているのがぷらす・さぽーと(東京都中央区)の大橋真弓社長だ。  大橋社長が独立を果たしたのは2014年2月のこと。それまで15年にわたって銀行員の営業として活躍を続けてきた...

つづきを読む

ランニングを通じて、身体・精神の両面で健康な人を増やし、社会の役に立ちたい

服部 真

株式会社ランビー 代表取締役 服部 真 様

 「定年退職後の自分の働き方を考えたとき、選択肢として起業が浮かびました。60歳を迎えて起業するのではなく、前から始めたいと思って準備を始めていたのです」  こう話すのは、女性ランナー向けのシャツなどの商品開発と、応援グッズの販売を行うラン...

つづきを読む

iPhone iPadだけで可能にした小規模事業者向け集客メディア作成

鈴木 順

株式会社デジタルアシスト 代表取締役 鈴木 順 様

 スマートフォンやタブレットを活用しECサイトや美容サロンなどの集客コンサルティングを行うのはデジタルアシスト(東京都中央区)だ。2012年、鈴木順社長が起業し、現在、支援するクライアントは約10社に上る。  前職では長年に渡り社内情報シス...

つづきを読む

人生は一度きりなので自分の人生は自分で回すという感覚を持つことが大切

株式会社タッツ・コンサルティング 代表取締役社長 辰己 友一 様

Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。 会社を定年退職して、何かやれる仕事はないかと探したら、会社勤めしている間に知り合ったコンサルタントや教育会社等の若い人たちから「いっしょに何かやりましょう」ということになった。考えてみたらそうい...

つづきを読む

「故郷・福島に恩返しを」被災地貢献のため独立を決意

小倉 美奈子

一般社団法人ビーオリーブ 代表理事 小倉 美奈子 様

「故郷である福島を元気にしたい」 そう語るのが一般社団法人ビーオリーブ(神奈川県川崎市)の小倉美奈子代表理事だ。もともと小倉代表は病院で高齢者の手芸講師をしていた。自らが考案したメタリックデコレーションという手芸技術を用いて、脳梗塞で利き手...

つづきを読む

現在の利用会員数

18,400

調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査

無料メールマガジン

キャンペーン情報や、助成金情報、交流会・セミナー等、起業家にとって役立つ情報を発信しています。

メールマガジンの詳細