更新日:2013.02.15
株式会社SKC 代表取締役 堀内 章典 氏
トッカン(特別国税調査官)のままでも経営者の方々にアドバイスはできたと思います。しかし同じ経営者という肩書を持つことにより、クライアント側からの親近感を覚えやすくなるはず・・・
株式会社SKC
代表取締役 堀内 章典 様
国税勤務33年、税務署24年(うち特別国税調査官7年)、国税局資料調査課6年、税務大学校3年
55歳で退職し税理士事務所開業、株式会社SKC(経営コンサルティング業)設立
「トッカン」と呼ばれる特別国税調査官の経験を生かし、財政面から経営コンサルティングを行っているのがSKC(東京都新宿区)の堀内章典社長だ。堀内社長は税務調査のためにさまざまな企業を訪問する中で、不正な財務状況も見てきた。しかしそのほとんどは悪意を持って行っているわけでなく、経営者の知識や認識不足によって起こっている事態だったという。
「年間約30社を回って不正が見つかるのは約15%。決して少ない数字ではありません」(堀内社長)
そこで、堀内社長は自らの経験から得た知識を経営者に与えようと一念発起。定年退職を待たずに税務署を辞職し、同社を設立したのだった。
同社の主な事業内容は、事業計画の策定から事業継承時に発生する税務問題の解消など、多岐に渡る。また堀内社長はトッカン時代に税務調査の訪問の際に萎縮する経営者たちがいたことから、自身が税務調査の立会ことも業務内容に盛り込んだ。自身が経営者と調査官の目線を持つことで双方の橋渡しがしたいと考えたのだという。
「恐らくトッカンのままでも経営者の方々にアドバイスはできたと思います。しかし同じ経営者という肩書を持つことにより、クライアント側からの親近感を覚えやすくなるはずだと起業しました」(堀内社長)
設立から約半年した現在は、税理士やビジネスマナーインストラクターといった仲間とともに、アッセンブリー形式での経営コンサルティングも企画中。事業内容が伝えやすいセミナー活動で顧客獲得を図っていくという。
会社名 株式会社SKC
所在地 東京都新宿区四谷3丁目9番地 慶和ビル603
電話:03-5363-5580 FAX:03-5363-5581
株式会社 Jewel Box Music 代表取締役 久保 晴也 様
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:以前ピアノの販売をしていた経験により日本はピアノの保有率が世界一であり、潜在的にピアノが非常に好まれている事、ピアノ演奏の出来る場所が多いことを知り、自身でも音楽を学んでいた経験が活かせる、ピアニ...
一般社団法人Passive Window Japan 代表理事 橘 重行 様
「日本の住宅では必ずと言っていいほど冬季に窓ガラスの結露が発生します。ですが、欧州ではほとんどありません。なぜなら、日本基準より高性能の高断熱ガラス・サッシが使われているからなのです。 私たちは日本の居室内を快適にするため、現状を変える...
アメリカのスーパーマーケットなどで30種類以上の乾燥野菜をバラ売りし、自分好みの味噌汁やスープを作ることができる商品を企画・開発するのが、ウエスタンファームズ合同会社の西田裕幸代表だ。 現在57歳の西田氏が起業を思い立ったのは今年のはじめ。...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? いろんな理由がありましたが、大きくは以下の二つの理由で、人生のチャレンジをしてみようと思ったからです。一つ目は、企業前大手電機メーカーで25年間製品開発の仕事に従事していましたが、生産拠点の海外進出など...
生涯未婚率が女性で10%、男性で20%となっている現代において、結婚を望む男女の出会いから結婚までをサポートするのが結婚相談所アイスブルーだ。 同社の樋口健治社長は以前、レストランウエディングを中心としたプランニング会社を経営していた。そこ...
株式会社タッツ・コンサルティング 代表取締役社長 辰己 友一 様
Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。 会社を定年退職して、何かやれる仕事はないかと探したら、会社勤めしている間に知り合ったコンサルタントや教育会社等の若い人たちから「いっしょに何かやりましょう」ということになった。考えてみたらそうい...
調査期間:2023年1月13日~2023年1月16日
調査元:JAPAN TRUST RESEARCH
対象:20代~60代の女性・男性(n=105)
インターネット・アンケート調査