起業家・経営者インタビュー

起業とはすべての結果が納得して受け入れられること

更新日:2011.02.23

東京金子特許事務所 所長・弁理士 金子 宏 氏

今回は、「東京金子特許事務所」所長・弁理士の金子宏さんにお話を伺いました。金子さんは中小企業、ベンチャー企業、起業家の方に特化した特許や商標の申請支援をしています。

金子 宏

東京金子特許事務所

所長・弁理士 金子 宏 様

東京大学工学部計数工学科 卒

大手企業の研究者、研究マネージャを10年以上経験。コンピュータソフトウェア(自然言語処理、音声処理、障害者支援)の研究に従事。他分野を含む企業の研究全体の評価・企画も経験。ベンチャー企業の役員を3年以上経験。事業の立ち上げ、知財管理、経営全般に従事。



【特許について主な経験分野】

・コンピュータソフトウェア

・携帯電話上のソフトウェア

・ビジネスモデル

・医療機器

・日用雑貨

――大企業やベンチャー企業に勤めていた経歴もあるということですが、なぜ起業しようと思いましたか?

ベンチャー企業の役員として特許事務所の方とのコミュニケーションをしていた時、先方が誠実に対応してくださっていたにもかかわらず、こちらの考えを十分に伝えられないことが多くありました。そこで、中小企業・ベンチャー企業の立場で、考えを理解して行動する特許事務所を運営したいと考えました。

 

起業前後で苦労したことは何ですか。またその苦労の解消法を教えてください。

起業前は、一番苦労したのは弁理士資格の取得です。起業後は、立ち上げ時の顧客獲得に苦労しました。苦労が「解消」したわけではなく、今でも顧客獲得に苦労して、努力しています。それでも、ホームページによる情報発信と、交流会における人脈作りで起業直後と比較して安定して顧客獲得できるようになりました。


起業して良かったと思うことは何ですか。

自分の考えに従って行動することができ、成功した時は嬉しく、失敗した時でも納得して受け入れられることです。起業を考えている方に伝えたいのは、実現したいことに向かって行動するのですから、「苦労」があったとしても「苦痛」に感じることはないという私の感想です。

 

特許事務所ということで起業にあたって注力した点は何ですか?また、具体的にはどのようなことですか?

特許事務所はどこでも同じサービス(特許出願など)をしています。独自に開発した商品を販売する場合と違い、自分の特長を顧客に理解していただくことに注力しました。

中小企業・ベンチャー企業の立場で行動するため、

 

(1)特許などの費用と効果についてていねいにご説明し、費用対効果の点でご納得いただくように努めること。

 

(2)迅速に対応し、「(例えば)特許出願したい」と考えた顧客が、待たされたという感じを持たずに、顧客のビジネス・スケジュールに合わせるように努めること。

 

この2点に注力しました。

 

金子先生は、とてもフットワークが軽いです。弊社がお客様を紹介した場合、すぐに連絡を取り、今日・明日中にお客様とお会いしています。ビジネスにおいて迅速な対応は大切です。

会社概要

会社名:東京金子特許事務所

所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル5F

連絡先:TEL:03-5339-6856 / FAX:03-5339-6857

URL:http://www.tokyo-kaneko-po.com

オススメの起業家・経営者インタビュー

「ハウスダストの問題を解決!」特許技術による日本初の寝具ケア

立石 一夫

株式会社旅館ホテルクリーン 代表取締役 立石 一夫 様

 近年、ハウスダストによるアレルギー等の健康被害が問題となっており、数々の除去機能を持つ家電製品が生まれている。だが、その従来の寝具用製品の3~12倍の効果を持つサービスを提供している企業がある。それが、2005年から活動を開始した旅館ホテ...

つづきを読む

弥生認証製品を開発

山口 秀松

合同会社アウル 代表社員 山口 秀松 様

鉄鋼事業を営む父親の元で育った山口氏は大学卒業後、鉄工事の関連会社へ就職し、コンピュータソフトの受託開発事業で独立した。 「ソフト1個あたり数百万円の単価がつくような時代ですよ。昼間は営業に出て案件を取ってきて、深夜から翌朝までソフト開発を...

つづきを読む

色々な人ともに仕事をしていく中でも、柔軟に情報を取り入れて橋渡しができる存在でありたい

栄坂 均

合同会社インタープレイ 代表社員 栄坂 均 様

「“インタープレイ”とは、各パートが役割をまっとうしつつも、全体を見て調和しているというジャズの用語です。色々な人ともに仕事をしていく中でも、柔軟に情報を取り入れて橋渡しができる存在でありたい、という思い社名にこめています」  こう語るのは...

つづきを読む

事業継承から法人化した2代目起業家の苦悩とは

鈴木 達

有限会社すずき美術カタログ 代表取締役 鈴木 達 様

――起業したきっかけは何ですか? 事業継承です。父が引退したので、8年前に起業しました。   ――起業前(起業前の数ヵ月間)、起業後で苦労したことは何ですか。 父は個人で事業していましたので私は法人にしようと思いました。起業するに...

つづきを読む

iPhone iPadだけで可能にした小規模事業者向け集客メディア作成

鈴木 順

株式会社デジタルアシスト 代表取締役 鈴木 順 様

 スマートフォンやタブレットを活用しECサイトや美容サロンなどの集客コンサルティングを行うのはデジタルアシスト(東京都中央区)だ。2012年、鈴木順社長が起業し、現在、支援するクライアントは約10社に上る。  前職では長年に渡り社内情報シス...

つづきを読む

ランニングを通じて、身体・精神の両面で健康な人を増やし、社会の役に立ちたい

服部 真

株式会社ランビー 代表取締役 服部 真 様

 「定年退職後の自分の働き方を考えたとき、選択肢として起業が浮かびました。60歳を迎えて起業するのではなく、前から始めたいと思って準備を始めていたのです」  こう話すのは、女性ランナー向けのシャツなどの商品開発と、応援グッズの販売を行うラン...

つづきを読む

12944

登記や名刺の住所が欲しい!
バーチャルオフィス【月額3,990円】:郵便物の受け取り・保管。予約すれば会議室も利用可能。「起業スタートに役立つ」
住所と仕事机がほしい!
フリーデスク【月額9,980円】:お得な大人気プラン。銀座・東京・赤坂・新宿・渋谷・池袋・横浜・桜木町・川崎・大宮の拠点を、「14店舗 全部利用できる」
事務所を確保したい!
個室【月額52,500円】:鍵付きの専有スペース。ネット電源は完備。「即スタート 机・椅子・本棚付き」

10拠点がすべてご利用可能!

銀座アントレサロン
銀座駅5分 東銀座駅2分 新橋駅6分
東京アントレサロン
東京駅3分 日本橋駅3分
東京アントレサロン
新宿アントレサロン
新宿三丁目駅1分 新宿駅8分 新宿伊勢丹4分
渋谷アントレサロン
J
池袋アントレサロン
JR池袋駅5分 東京メトロ池袋駅6分
横浜アントレサロン
横浜駅4分 駅地下街直結
桜木町アントレサロン
川崎アントレサロン
大宮アントレサロン

内覧ご予約・お問い合わせ

メルマガ登録 アントレサロン通信

ページのトップへ