アントレサロンの記事一覧

小規模事業者持続化補助金(創業枠)|オンラインセミナー受講で簡単要件クリア

広告宣伝費に活用できる、使い勝手の良い補助金。
大人気な持続化補助金ですが、「創業枠」という制度をご存じですか。
創業して3年以内の個人事業主や法人の方、必見です!

持続化補助金は、正しくは小規模事業者持続化補助金といい、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取り組みを支援する制度です。

続きを読む

東京都の創業助成金が開始! 広告費や人件費も対象になる創業直後300万円

東京都では創業助成金を年2回募集しています。春と秋です。
今回は今年春に公募された内容のご案内です。

令和5年度第1回 創業募集事業の申請が4月11日より開始されます。

創業助成金は、正式名称「創業助成事業」で、東京都で創業を予定されている方または創業後5年未満の中小企業者の方が利用できる制度です。
創業初期に必要な経費の一部について助成してもらえる制度で、助成金のため返済不要です。

続きを読む

小規模事業者持続化補助金が使いやすくなりました

2012年から始まった「小規模事業者持続化補助金」は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。申請枠は大きく分けて「通常枠、特別枠」の2つです。

今回新設された特別枠によって種類が増え、採択率なども考えると小規模事業者持続化補助金が更に使いやすくなったと思われます。創業したばかりの人には「創業枠」も用意されているのですが、ここでは主に創業枠について解説します。

続きを読む

【2023年版】桜木町のレンタルオフィス8選!格安の個室・コワーキングスペースをご紹介

桜木町近辺の再開発が進んでおり、桜木町駅の東側には高層マンションや西側には昔ながらのレトロな下町があります。2022年開業予定のラグジュアリーホテル「ウェスティンホテル横浜」などが進んでおり、様々なビジネスチャンスに期待を寄せられます。交通アクセスは、JR根岸線や京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーラインなどが通っており、横浜や東京、品川、大宮といったターミナル駅へのアクセスも可能な立地となっております。

桜木町エリアで、レンタルオフィスを探してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

【2023年版】赤坂のレンタルオフィス10選!格安の個室・シェアオフィスをご紹介

人気の赤坂エリアは官公庁にも近いため、主に外堀通り、青山通り、六本木通りなどの大通り沿いを中心に賃貸事務所ビルが隣接し人気が高い赤坂。外国大使館や、海外の要人を迎える高級ホテルが多く隣接していることがあり、自然豊かな中に赤坂の賃貸事務所ビルには規模を問わず外資系企業が多く入居しています各所へのアクセスも良好、赤坂見附付近には飲食店や複合施設の赤坂サカス等があり大人のお洒落スポットです。

今回は赤坂エリアで人気のレンタルオフィス10選を紹介します。

様々なタイプのレンタルオフィスがあります。あなたにピッタリなオフィスが見つかるといいですね。

※価格は全て税別です。

続きを読む

【2023年版】横浜のレンタルオフィス10選!格安の個室・コワーキングスペースなど

横浜市は豊富な人材と優れたアクセスを背景に、業種や規模を問わず、多くの企業が集積しています。モビリティやIT、ライフサイエンス、ものづくりなど、多様なグローバル企業の研究開発拠点が集積し、最高峰のプレイヤーが集まる都市です。

東京駅まで24分、東海道新幹線の全車両が停車する新横浜まで8分と、国内各地への移動がスムーズです。また、羽田空港も22分と、国内外の主要なビジネスエリアへのアクセスも優れています。

駅周辺の施設も充実しており、西口には、デパート「横浜タカシマヤ」、「相鉄ジョイナス」、「ビックカメラ」などの商業施設があります。このほかに横浜駅に直結・商業隣接する施設もあり、「横浜モアーズ」、地下街「ジョイナス」、映画館「ムービル」などもあります。徒歩5分圏内には、「横浜ビブレ」、「東急ハンズ 横浜店」、スーパー「ダイエー」、多くの飲食店などもあります。

今回はそんな横浜エリアのバーチャルオフィスをご紹介します。

各施設の詳細につきましては以下になりますので、是非ご参考にしてください。

続きを読む

【2023年版】池袋のレンタルオフィス12選!個室や格安コワーキングスペースをご紹介

豊島区の中心に位置する池袋は、アクセス抜群で百貨店、サンシャインシティ等の商業施設、飲食店やオフィスビルが集積し、副都心としての再開発が進んでいます。池袋の周辺で仕事をするにあたって、レンタルオフィスを探している方が多いと思います。レンタルオフィスごとの特徴や料金をまとめました。

池袋のレンタルオフィスを比較する際の参考にしてみてください。

レンタルオフィスとは
仕事を行うために必要な場所や、机・椅子・電源・インターネット環境などの什器・設備機器が完備された貸事務所のことを言います。また、レンタルオフィスには受付もあり、電話秘書サービスも行います。そのほか、法人設立、会計記帳の代行業務等の各種ビジネスサポートも行っています。起業や経営をサポートする施設であることから、「サービスオフィス」「インキュベーションオフィス」とも言われています。新しく事業を始める方にとってはイニシャルコストやランニングコストを抑えて事務所を利用することができます。

テレワークが普及してきたこともあり、オフィス家具などが備えられているワーキングスペースの利用に移行する会社も増えてきています。SOHOやサテライトオフィスとして利用できるところも魅力の一つです。コワーキングスペース、貸し会議室などもうまく活用し、ビジネスをスムーズに進めていきましょう。

続きを読む

【2023年版】大宮のレンタルオフィス7選!個室・格安シェアオフィスなどをご紹介

コロナ禍の影響もあり、近年テレワークを導入する企業が増えてきました。

それに伴いレンタルオフィスの需要も年々上がっています。大宮は埼玉県の主要なオフィス街としてレンタルオフィスも多くあります。大宮駅には、京浜東北線や埼京線、湘南新宿ラインなどJR各線のほか、東武野田線、埼玉新都市交通ニューシャトルなどが乗り入れているため交通の利便性が高いです。

しかし、レンタルオフィスが増えたことにより、どこを利用すればいいか迷っている方も多いと思います。そこで今回こちらの記事では、埼玉県の中心でもある大宮駅周辺でオススメできるレンタルオフィスを紹介いたします!

仕事や勉強の際に自宅では集中できないため、レンタルオフィスの利用を検討しているという方も是非お役立てください!

続きを読む

【2023年版】川崎のレンタルオフィス7選!個室や格安シェアオフィスなどをご紹介

神奈川県にある政令指定都市のひとつ「川崎市」。

川崎の魅力は、JR京浜東北線や東海道本線、南武線、そして京急本線(駅は京急川崎駅)と4路線が通っており、都内へも、横浜方面にもアクセスが良いということ。そのため、都心に本社を置く大手企業の工場も多くあり、東京湾沿いには大規模な工業遅滞が広がっています。

一方で多摩川沿いの自然と農地、古くからの住宅街もあり、戦後は人口が急増。
神奈川県内で横浜に次ぐ第2の都市であり人口は100万人を超えている川崎。
再開発で駅直結の大型ショッピングセンターも作られ、いつも人で賑わっています。

日常の買い物や食事なども不便はなく、日々の暮らしやすさから住んでみたいと思うのも納得のここ川崎で企業をお考えの方必見!駅近、それぞれのワークスタイルに合わせたプランが揃っている駅地近レンタルオフィス7選!!各施設の詳細につきましては以下になりますので、是非ご参考にしてください。

※価格は全て税別です。

続きを読む

【2023年版】東京駅近くのレンタルオフィス10選!個室や格安コワーキングスペースをご紹介

レンタルオフィスの需要が増えて利用者が多くなりました。
最近、都内ではカフェやカラオケ店でもスペースの提供しているのをよく見かけます。
施設数も多くなり、どこを利用すればいいか迷う方もいるかもしれませんので、この記事では東京駅周辺でオススメできるレンタルオフィスを紹介いたします!
仕事や勉強の際に自宅では集中できないため、レンタルオフィスの利用を検討しているという方は是非お役立てください!

続きを読む

【2023年版】新宿のレンタルオフィス14選!格安コワーキングスペース・個室など

新宿は日本全国の地方都市や、外国からのお客様のご訪問にも最適な交通の便と、多様なビジネスや人脈交流の機会があり人気が高い地域です。

また、様々な特色ある産業・企業が集まり、業務・文化・居住機能などが集積する多様性に富んだ街です。先進性を持つ国際色あふれるにぎやかな姿を見せる一方で、歴史と伝統が息づく緑豊かなやすらぎのある姿を見せる個性豊かな都市です。

今回はそんな新宿エリアのバーチャルオフィスをご紹介します。
各施設の詳細につきましては以下になりますので、是非ご参考にしてください。

続きを読む

【2023年版】東京のおすすめバーチャルオフィス10選!格安で住所利用・法人登記可能な施設も!

コロナ禍で働き方が変わったことにより、需要が高まっているのがバーチャルオフィスです。自宅住所を公開せずにビジネスができ、費用が安価なものが多いのも人気の理由です。

また、バーチャルオフィスは首都圏を中心に提供会社が多く存在しますが特に都心部では非常に増えてきています。 各社、提供しているサービス内容が様々ですのでバーチャルオフィスの利用を検討している方はご自身にあっているのか、事前確認をしてから契約をしましょう!

とは言っても提供会社が非常に多いため、今回この記事では「東京駅周辺」でおすすめできるバーチャルオフィスをピックアップしました! これからバーチャルオフィスの利用を検討している方は是非ご参考にしてください!

続きを読む

【2023年版】埼玉・大宮エリアのバーチャルオフィス7選!格安で法人登記・住所利用可能な施設をご紹介

コロナ禍で働き方が変わったことにより、需要が高まっているのがバーチャルオフィスです。自宅住所を公開せずにビジネスができ、費用が安価なものが多いのも人気の理由です。

今回この記事では埼玉県内でも最大の商業地である大宮駅周辺のおすすめバーチャルオフィスをご紹介します! ご自身の利用イメージと相違がないかどうか、これからバーチャルオフィスの利用を検討している方は是非ご参考にしてください!

続きを読む

【2023年版】新宿のバーチャルオフィス14選!月額3,800円・初期費用無料で登記可能な施設も

新宿は日本全国の地方都市や、外国からのお客様のご訪問にも最適な交通の便と、多様なビジネスや人脈交流の機会があり人気が高い地域です。

また、様々な特色ある産業・企業が集まり、業務・文化・居住機能などが集積する多様性に富んだ街です。先進性を持つ国際色あふれるにぎやかな姿を見せる一方で、歴史と伝統が息づく緑豊かなやすらぎのある姿を見せる個性豊かな都市です。

今回はそんな新宿エリアのバーチャルオフィスをご紹介します。

続きを読む

【2023年版】川崎のバーチャルオフィス7選!法人登記可能なバーチャルオフィスや口座開設もご案内

川崎のバーチャルオフィスを探している方におすすめ!

川崎市内のバーチャルオフィス・コワーキングスペースについて料金や住所、営業時間などの基本情報の他、各施設の特徴をまとめました。

また、記事の最後にはバーチャルオフィスでの銀行口座開設に関する情報も載せているため、川崎で起業をお考えの方はぜひ参考にしてみてください!

※価格は全て税抜です。

続きを読む

【2023年版】横浜のバーチャルオフィス10選!月額3,800円~横浜市西区・神奈川区・港北区など

横浜市は豊富な人材と優れたアクセスを背景に、業種や規模を問わず、多くの企業が集積しています。モビリティやIT、ライフサイエンス、ものづくりなど、多様なグローバル企業の研究開発拠点が集積し、最高峰のプレイヤーが集まる都市です。

東京駅まで24分、東海道新幹線の全車両が停車する新横浜まで8分と、国内各地への移動がスムーズです。また、羽田空港も22分と、国内外の主要なビジネスエリアへのアクセスも優れています。

駅周辺の施設も充実しており、西口には、デパート「横浜タカシマヤ」、「相鉄ジョイナス」、「ビックカメラ」などの商業施設があります。このほかに横浜駅に直結・商業隣接する施設もあり、「横浜モアーズ」、地下街「ジョイナス」、映画館「ムービル」などもあります。徒歩5分圏内には、「横浜ビブレ」、「東急ハンズ 横浜店」、スーパー「ダイエー」、多くの飲食店などもあります。

今回はそんな横浜エリアのバーチャルオフィスをご紹介します。

続きを読む

【2023年版】池袋のバーチャルオフィス9選!個室・格安・ドロップインも大人気!

豊島区の中心に位置する池袋は、百貨店、サンシャインシティ等の商業施設、飲食店やオフィスビルが集積し、副都心としての再開発が進んでいます。アクセス抜群の池袋の周辺で仕事をするにあたって、バーチャルオフィスを探している方が多いと思います。バーチャルオフィスごとの特徴や料金をまとめました。池袋のバーチャルオフィスを比較する際の参考にしてみてください。

サンシャインシティを始めとしたレジャー施設や多くの企業が集まっており、商業の盛んな地域です。レンタルオフィスやバーチャルオフィスの人気が高まっている中、新宿区や渋谷区などのエリアと比較しても劣らない地域のブランド力や地方からのアクセスの良さなど魅了の一つです。

池袋駅周辺のバーチャルオフィスの相場は、月額料金の相場としては3000~5000円と料金はかなり安くなっております。

テレワークが推進されている影響もあり、普段は自宅で仕事、会議や打ち合わせの時のみ、貸し会議室やコワーキングスペース(ワーキングスペース)を使用するという方が増えています。
そんな使い方に対応できるような施設もあるので、ご自身のオフィスニーズに合わせて検討してみてください。

 

続きを読む

【2023年版】赤坂エリアのバーチャルオフィス11選!法人登記可能なプランも!

赤坂は港区に属し、各所へのアクセスも良好、赤坂見附付近には飲食店や複合施設の赤坂サカス等があり大人のお洒落スポットです。

2022年3月リニューアルオープンしたTEPIA先端技術館。日本の未来を担う若者たちの気づき・創造の場として生まれ変わった施設で、先端技術の数々の体験もできます。

又、地名に「坂」がつくほど、坂の多い街、赤坂。
その数は主な物だけでも19を数えるという事です。
最先端の物から古く歴史と由緒ある地赤坂で、あなたのビジネスのスタート地として如何でしょうか?

今回は赤坂エリアで人気のレンタルオフィス11選‼を紹介します!自宅やプライバシーを公開したくない、取引先や顧客を自宅に呼ぶのが難しい場合など、自宅の住所を事業所やビジネスで利用できない時そんな方にお勧めなのが法人登記可能なバーチャルオフィスプランありも多数‼

※価格は全て税別です。

続きを読む

バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いって何?

事業を始めるためには、オフィスの準備が必要です。
自宅やカフェで働く方もいますが、最近ではバーチャルオフィスレンタルオフィスを利用する方が増えています。

バーチャルオフィスとレンタルオフィスにはそれぞれ特徴があり、メリットを詳しく知っておけば、最適なオフィスを選びやすくなります。

ここでは、バーチャルオフィスとレンタルオフィスのメリットや違いについて、詳しくご紹介します。

続きを読む

会社設立する時の「失敗しない定款の書き方」

株式会社や合同会社等の法人を設立する際には、初めに「定款」を作成しなければなりません。

この定款は会社の組織や運営方法を定めるもので「会社の設計書」とも言うことができ、必ず作成しなければなりません。
定款をしっかりと定めておくことで、経営上のトラブルを未然に防ぐことができるのです。

行政書士などに依頼して作成することも可能ですが、ポイントを理解していれば自分でも作成できますので、以下では知っておいた方がよい事項について説明します。

続きを読む