更新日:2016.12.22
一般社団法人日本文化協議会 代表理事 恩田 憲一 氏
異文化の紹介や交流で社会貢献!
一般社団法人日本文化協議会
代表理事 恩田 憲一 様
異文化の紹介や交流で社会貢献したいと、58歳で日本文化協議会を設立したのは恩田憲一代表理事だ。
26歳で旧国鉄に入社し、国鉄の分割民営化を経験。JR東日本に残留し、大手企業での将来に不安を抱きながらも、妻と楽しんだ海外旅行で日本文化の良さを発信したいと思った。
そんな矢先、本田健氏の著書「50代にするべき17のこと」に出会い、「人生でやりたいことを決め、不義理をする」という言葉に胸を打たれたことがきっかけで同法人を設立。品川区の定例勉強会や協議会の文化講演活動がメインだ。
一般社団法人日本文化協議会
所在地:東京都品川区平塚3丁目2番13‐2303号
KFトレーディングカンパニー合同会社 代表社員 福島 賢造 様
アジア諸国を中心に、化学品の輸出入を手掛けるKFトレーディングカンパニー(東京都中央区)。同社の福島賢造社長は幼少期から海外事情や外国への興味を持ち、外国で活躍できる仕事として新卒で大手商社に入社。化学品部門の取引を担当し、定年まで約40年...
Q1:なぜ起業しようと思いましたか? A1:明日の自分が見えてしまう自分ではなく、明日の自分を描ける自分でありたいとの気持ちが基本です。 したがって、国を頼ることなく、国を利用させて頂き、成功の暁には利益の社会還元を精神として、気合が ある...
株式会社タッツ・コンサルティング 代表取締役社長 辰己 友一 様
Q1:起業したお仕事の内容を教えてください。 会社を定年退職して、何かやれる仕事はないかと探したら、会社勤めしている間に知り合ったコンサルタントや教育会社等の若い人たちから「いっしょに何かやりましょう」ということになった。考えてみたらそうい...
――大企業やベンチャー企業に勤めていた経歴もあるということですが、なぜ起業しようと思いましたか? ベンチャー企業の役員として特許事務所の方とのコミュニケーションをしていた時、先方が誠実に対応してくださっていたにもかかわらず、こちらの考えを十...
青山プロジェクト・YKA株式会社 代表取締役 青栁 恵美子 様
佐賀県の特産品である有田焼を多くの人々に親しんでもらおうと、地域活性事業を展開するのは、青山プロジェクト・YKA(東京都中央区)の青柳恵美子社長だ。 有田焼を販売するECサイト「和もの店wa・ka」を運営する青柳氏は現在、ブランドキャラ...
今年創業95年目となる老舗企業の3代目社長が、新規事業をひっさげて世界に広がるマーケットに踏み入れようとしている。それが谷貝鐵工所(千葉県白井市)の谷貝忠社長だ。 現在同社では蓄光剤を使用した光る表札パネル「蓄光・集光パネル」を独自に開...