創業の記事一覧

起業準備の拠点に最適!赤坂アントレサロンを使ってみた【リアル体験レポ】

こんにちは!
副業で始めたビジネスがじわじわ本気モードになり、「さて、そろそろちゃんとした作業場所がほしいぞ」「法人登記もどうしよう」と悩みはじめた頃、知人が教えてくれたのが 「赤坂アントレサロン」 でした。
これは試してみるしかない!ということで、実際に使ってみた感想を、忖度なしでお届けします。
起業準備中の方、副業スペースに悩んでる方、参考になればうれしいです! 続きを読む

【2025年版】代々木駅周辺のコワーキングスペースおすすめ8選!

代々木駅は、JR東日本の総武線と山手線の2路線、都営地下鉄の大江戸線が乗り入れています。代々木駅から新宿駅までは2分、渋谷駅まで5分という非常に利便性の高い立地です。駅周辺にはオフィス街やタカシマヤタイムズスクエア等の大型商業施設、少し足を延ばせば新宿御苑や代々木公園でゆったりも出来る、仕事にも休息にも最適な地域です。
ここでは、代々木駅周辺のおすすめレンタルオフィスをご紹介いたします♪

続きを読む

【2025年版】小伝馬町駅周辺のコワーキングスペースおすすめ7選!

皆さんこんにちは!アントレサロンです。今回は小伝馬町駅周辺を紹介させていただきます。
小伝馬町は、中央区と千代田区との区境にあります。人形町や八丁堀に近くオフィスや服飾雑貨関係が多く活気のある町です。小伝馬町駅には東京メトロ日比谷線が乗り入れており、秋葉原や上野、人形町や日本橋どちらにもアクセスしやすい便利な立地のため、多くのコワーキングスペースがあります。ここでは、小伝馬町駅周辺のおすすめレンタルオフィスをご紹介します♪

続きを読む

【2025年版】二重橋前駅のおすすめバーチャルオフィス7選!

東京都千代田区の中心に位置する二重橋前駅は、東京のビジネスエリアの要とも言える場所。皇居や東京駅の近くにあり、交通の便も抜群です。この立地にオフィスを構えることは、企業の信頼性やブランド価値を高めるための大きな武器となります。しかし、実際にオフィスを借りるとなると、コストがかさむのが現実。そんな中、注目されているのが「バーチャルオフィス」です。
バーチャルオフィスを活用すれば、二重橋前駅の住所をビジネスに活用しつつ、低コストで高いステータスを維持できます。この記事では、二重橋前駅周辺で利用できるおすすめのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。自宅での仕事が増えた現代だからこそ、場所にとらわれずに効率よくビジネスを展開したい方必見です!

続きを読む

場所固定ではないのが魅力✨秋葉原駅 徒歩1分 レンタルオフィス【秋葉原アントレサロン】体験レポ

テレワークが進みコワーキングスペースを探している方、増えていますよね。
在宅勤務に限界を感じたり、集中できる場所が欲しかったり、起業したいなどなど…
コワーキングスペースもたくさん増えたので選ぶのも大変かなと思いますが、コスパも良く、利便性抜群のアントレサロンが気になり体験してみましたので参考にしてみてください。
続きを読む

【2025年版】宝町駅周辺のおすすめコワーキングスペース・シェアオフィス8選!

宝町駅(東京都中央区)は、都営地下鉄浅草線の駅で、東銀座や日本橋に近いエリアに位置しています。西側には銀座線「京橋駅」、東側には日比谷線「八丁堀駅」があり、大手企業の本社も多く、ビジネス街として知られています。今回は、宝町駅周辺エリアでコワーキングスペースを探しているけれど、どこを利用すればいいか迷っている方や、自分のワークスタイルに合うシェアオフィスが知りたい方に、オススメのコワーキングスペースをご紹介いたします♪是非お役立てください!

続きを読む

【2025年版】浅草橋駅周辺のおすすめバーチャルオフィス7選!

近年、ビジネスのスタイルが大きく変化し、オフィスを持たずに自宅やカフェで仕事をするフリーランスや起業家が増えています。しかし、個人で事業を行っていると、ビジネス用の住所が必要な場面が多々あります。そんな中、注目されているのが「バーチャルオフィス」という選択肢です。
特に、浅草橋駅周辺のバーチャルオフィスは、東京都心に位置し、便利な立地と柔軟な利用プランが魅力です。ここでは、バーチャルオフィスの利用方法やその利便性について、浅草橋駅周辺のバーチャルオフィスをご紹介します。

続きを読む

【2025年版】南新宿駅周辺でおすすめのレンタルオフィス7選!

みなさんこんにちは!アントレサロンです。
今回は南新宿駅周辺でおすすめのレンタルオフィスをご紹介いたします。
南新宿駅は小田急線沿線の駅で新宿駅や代々木駅も徒歩圏内であり、非常に利便性の優れた場所です。南新宿駅のホームから新宿駅が見えるほど距離が近い場所になります。南新宿駅から代々木駅へ向かう方角は閑静な住宅街が広がり、新宿駅に向かう方角は、オフィス街になっています。そんな南新宿駅周辺ではどのようなレンタルオフィスがあるのでしょうか。覗いてみましょう!

続きを読む

【2025年版】バーチャルオフィス利用も可能なおすすめコワーキングスペース3選【虎ノ門】

虎ノ門エリアは、東京都心の中でも特にビジネス機能が集積している注目のエリアです。再開発が進み、大手企業の本社や外資系企業、スタートアップ支援施設、国際会議場、高級ホテルなどが集まり、交通アクセスも非常に優れています。
こうした利便性から、虎ノ門で法人登記できる「バーチャルオフィス」は非常に人気があります。特に「コワーキングスペースを併設したバーチャルオフィス」を選ぶことで、柔軟な働き方と将来的なプラン変更にも対応でき、企業活動の幅を広げることができます。

続きを読む

【2025年版】四谷三丁目駅のおすすめバーチャルオフィス7選!

四谷三丁目駅(東京都新宿区)は、東京メトロ丸ノ内線が通る駅で、閑静な住宅街と商業エリアが融合する落ち着いた雰囲気が特徴です。新宿御苑駅と四ツ谷駅の中間に位置し、周囲には神社やお寺、博物館などの教育・文化施設も豊富にあります。オフィスビルが立ち並ぶ一方で、飲食店やカフェも多く、住みやすさと便利さを兼ね備えたエリアです。また、新宿駅にも近く、交通の便が良いことも魅力です。
今回は、そんな四谷三丁目駅周辺のおすすめバーチャルオフィスをご紹介いたします!

続きを読む

【2025年版】日本大通駅周辺レンタルオフィスおすすめ7選!

日本大通り駅は、神奈川県横浜市中区に位置する、みなとみらい線の駅です。周辺には横浜市役所や神奈川県庁などの行政機関が集まり、官庁街として知られています。また、横浜スタジアムや大さん橋が近く、イベント時には多くの人で賑わいます。駅周辺には中華料理店やカフェも多く、観光客やビジネスマンにとって便利なエリアとなっています。
ここでは、日本大通り駅周辺のレンタルオフィスを紹介していきます♪

続きを読む

【2025年版】新日本橋駅周辺のおすすめバーチャルオフィス7選!

新日本橋は半蔵門線と銀座線の2路線があり、徒歩圏内にはJR東日本橋、東西線日本橋駅もあり、利便性が高いのが特徴です。オフィス街ではありますが、ビルだけでなく商業施設も充実しているため、アフターファイブも充実。飲食店もたくさんあり、ランチやリフレッシュも楽しめる治安の良い土地です。住所のみ利用や、電話番号などのオプション付きのプランもありますので比較していただき、これからの起業する方や移転をお考えの方の参考になればと思います。

続きを読む

【2025年版】人形町駅のおすすめコワーキングスペース・シェアオフィス7選!

今回は人形町駅周辺のコワーキングスペース・シェアオフィスをご紹介いたします!
人形町駅(東京都中央区)は、東京メトロ「日比谷線」と都営地下鉄「浅草線」が交差する交通の要所です。周辺には江戸情緒を感じさせる「人形町」や「浜町」エリアが広がり、老舗の和食店や甘味処、商店街などが多く、観光客にも人気。ビジネス街にも近く、オフィス街としても便利な立地です。また、隅田川や日本橋など観光スポットへのアクセスも良好で、暮らしやすさと便利さを兼ね備えた地域です。
今回は、人形町駅周辺でコワーキングスペースを探しているけれど、どこを利用すればいいか迷っている方や、自分のワークスタイルに合うシェアオフィスが知りたい方に、オススメのコワーキングスペースをご紹介いたします♪是非お役立てください!

続きを読む

【2025年版】曙橋駅周辺のコワーキングスペースおすすめ7選!

曙橋駅は東京都新宿区に位置し、都営新宿線が利用可能です。駅周辺は静かな住宅街とオフィスが混在し、落ち着いた雰囲気が魅力です。靖国通り沿いには飲食店やカフェが並び、生活利便性も高め。曙橋通り商店街も近く、地域に根ざした暮らしが感じられます。四谷や新宿へもアクセスしやすく、交通の便にも優れています。ビジネスと生活がバランスよく共存するエリアです。
ここでは、曙橋駅周辺の コワーキングスペースを紹介していきます♪

続きを読む

【初心者向け】法人インターネット回線の選び方ガイド

仕事をする上で欠かせないインターネットサービス。たくさんの種類があり専門用語も多いので、どの回線を選べばいいのか悩みますよね。今回はそんな初心者の方でもわかるインターネット回線の選び方についてわかりやすくまとめました。おすすめの業者もまとめているので、お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

会社設立をプロに任せる!法人設立代行サービスの活用法

起業を決意したとき、最初に直面するのが「法人設立」という手続きです。定款作成、公証人手続き、法務局への登記申請など、やるべきことは多く、専門知識も求められます。 そこで注目されているのが、法人設立代行サービス。手間のかかる設立業務をプロに任せることで、スムーズにビジネスをスタートできます。 本記事では、法人設立代行サービスの概要、活用方法、利用するメリット・注意点をわかりやすく解説します。

続きを読む

レンタルサーバーとは?初心者でもわかる選び方のコツと起業のオススメ5選【比較】

レンタルサーバーとは、Webサイトやブログを公開するための「インターネット上の土地」のようなものです。サーバーには画像や文章などのデータを保存し、アクセス時に表示される仕組みがあります。自前で用意するのは大変なため、多くの人は専門業者の「レンタルサーバー」を利用します。起業時にも、どのレンタルサーバーにしようかと迷われている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、レンタルサーバーの基本や選び方、初心者におすすめのサービスを比較して紹介します。

続きを読む

ポケットWi-Fiのメリット・デメリットから見る最適な使い方とは?

テレワークや外出先での仕事、引っ越し直後のネット環境確保など、ポケットWi-Fiの需要が高まっています。ですが、「ポケットWi-Fiって速さや容量が心配」「どれを選べばいいの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、ポケットWi-Fiのメリット・デメリットと最適な選び方をお伝えします。最後には、オススメのポケットWi-Fi4選を比較表でご紹介します!

続きを読む

自社サービスをもっと広めよう!目に留まるチラシとは

チラシは、宣伝活動の中でも手軽で効果的な手段のひとつです。しかし、ただ配布するだけでは十分な効果を得ることは難しいです。目に留まる、そして印象に残るチラシを作成し、適切な場所に掲出することで、自社サービスを広めることができます。 また、チラシはアナログな手法ですが、起業初期に「認知を広げる」「反応を見る」「信頼を作る」ためのリアルで強力なツールでもあります。逆にデジタル広告のリーチが届きづらい層には、チラシが最もコストパフォーマンスの高い手段となる場合があります。今回は、チラシ掲出サービスや、チラシ作成サービスを活用して、効果的な宣伝方法をご紹介します。

続きを読む

【初心者向け】ネットショップ開業ステップ完全ガイド|0から始めるECビジネス入門

ネットショップを始めてみたいけど「何から始めればいいかわからない」……そんな方のために、この記事では完全初心者でも分かるネットショップ開業のステップを、順番にわかりやすく解説していきます。
副業で始めたい方、ハンドメイド作品を売ってみたい方、実店舗のオンライン展開を考えている方にもおすすめの内容です。

続きを読む

ぜひこちらの動画もご覧ください