【人材募集・採用方法】採用を成功させる10の方法

起業や経営ビジネスに関心がある方へ お得な情報をピックアップ!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

起業する際、社員の採用活動に力を入れる方も多いのではないでしょうか。採用方法には求人広告や紙媒体などさまざまなものがあり、それぞれのメリットや注意点を知っているといいでしょう。

また、近年自社サイトで求人をするオウンドメディア採用も注目を集めています。採用活動の方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。


低予算で行う採用活動にはどのようなものがある?

低予算で採用活動をする場合、無料で利用できる「ハローワーク」、求人に特化した検索エンジン「Indeed」、起業した人や社員のSNSを利用する方法などがあります。

ハローワークは厚生労働省が管轄しているため、求人情報を出す際に費用がかかりません。条件によっては助成金が適用されます。ただし、応募者がいない時はすぐに決まらないので注意が必要です。

Indeedは勤務地や職種などのキーワードをもとに、求人情報を伝える検索エンジンになります。無料で求人を出すことができ、有料コースにした場合もクリック課金型です。よって、低予算で採用活動をする選択肢になるでしょう。

経営者や社員がSNSで求人情報を出す場合も、当然費用はかかりません。

求人サイトを活用する採用活動とは?

採用活動の主流として、求人媒体を利用する方法があります。求人媒体は民間企業が運営しているため、求人掲載費が必要です。

掲載費は「掲載課金型」「応募課金型」「採用課金型」があり、予算や採用人数によって選択するといいでしょう。

掲載課金型は、掲載するたびに費用がかかる方法です。応募課金型と採用課金型は無料で掲載できますが、応募のエントリーや採用決定のたびに課金されます。

求人媒体を利用するメリットは、求人サイトをチェックする全国の人に見てもらえることです。掲載できる情報も多く、写真や文章で条件や職場の様子を伝えられます。また、詳細な条件で応募者を絞り込むこともできるため、企業に合う人を見つけやすいです。

紙媒体を活用する採用活動とは?

折り込み広告チラシ・フリーペーパー・求人情報誌などの紙媒体に掲載する方法もあります。基本的には掲載料金がかかり、紙面枠のサイズや色・写真の有無によって料金が異なります。折り込みチラシやフリーペーパーは配布地域や配布枚数によっても料金が変わりますので、チラシなどを作成する会社と、掲載内容の相談や交渉が必要です。求人情報誌には無料のものと有料のものがあります。

紙媒体での採用活動は、地域別に応募者を探せるのがメリットです。地域に住む主婦やシニア層をターゲットにしている場合は、紙媒体での採用活動は比較的効果があると言われています。ただし、掲載されるサイズや場所によっては目に留まりにくいので注意が必要です。

転職エージェントを活用する採用活動とは?

転職エージェントは料金体系が分かりやすく、就職が決まった時に報酬を支払う仕組みです。

転職エージェントには担当者がいて、その担当者に自社が採用したい人材の条件などを詳しく伝えます。条件が合う人を紹介してくれるため、お互いのミスマッチが少なくなるのです。担当者が面接日程の調整や内定通知などの手続きをしてくれるため、採用活動に関するさまざまな業務を省けることもメリットでしょう。

ただし、採用者の「(想定年収+賞与)×30~35%」を報酬として支払うのが相場です。採用人数が多い場合、費用が多くかかってしまうのがデメリットです。

自社サイトを活用する採用活動とは?

自社サイトに採用ホームページを作成することでも採用活動ができます。採用ホームページには、企業の紹介やアピールポイントを掲載し、そこから応募できる仕組みにするといいでしょう。自社サイトは無料でも作れるため、費用を抑えることが可能です。

また、自社サイトをしっかり読んだ人や興味を持った人が応募してくれます。よって、意欲やポテンシャルのある人を採用しやすいです。ただし、そもそも自社サイトにアクセスしてもらう必要があるため、ある程度企業として成長した段階で行う手法と言えます。

▼参考:銀座セカンドライフ株式会社の採用ページ▼

転職イベントに参加するのも手!

転職セミナー転職フェアなどのイベントに参加するのも手です。企業としてのブースを設置してもらい、来場者に説明やアピールができます。多くの来場者が見込めるイベントなら、その分自社の情報を知ってもらえる人数も増えるでしょう。ただし、競合企業なども参加していますので、工夫したブース作りやアピールポイントを明確にするなどして、応募者に興味を持ってもらう準備が必要です。

イベント中の即日採用やスカウトなどもできます。デメリットとしては、不特定多数の方が来場されるので、自社のターゲットではない方の対応もしなくてはならないことです。

オウンドメディア採用のメリットとデメリットとは?

自社が持っているホームページやWebサイト・SNS・動画サイトなどのメディアを使った採用活動を、オウンドメディア採用といいます。

オウンドメディアで求人情報やアピールポイントを発信することで、自社に合う人材を採用しやすくなります。料金もかからず、掲載期間や内容の制限がないのがメリットです。

また、自社サイトやSNSなどに掲載するコンテンツは、充実させると継続して使える財産にもなります。自社サイトを訪問する人が徐々に増えると、認知度も上がっていくでしょう。ただし、前述の自社サイトの採用ホームページと同様に、認知されるまでに時間がかかるのはデメリットです。

公的支援制度も活用しよう!

東京都の正社員採用支援プログラムとして行っている「雇用創出・安定化支援事業」を利用して無料で採用活動を行う方法もあります。

この事業の特徴は正規雇用する前に最大2カ月のトライアル就労期間(期間中の派遣料金は負担なし)を設けることが出来る点です。そのため、採用後のミスマッチという問題を未然に防げるメリットがあります。ただし、東京都の事業のため都内の事業所が対象となりますので、利用できる方が限られる点はデメリットです。

リクルートキャリアコンサルティングが行っている「再就職支援サービス」とは?

前述した転職エージェントを利用する方法とは異なり、再就職支援サービスは採用企業が無料で利用できるサービスとなっています。再就職支援サービスを併用することでより効率的な採用活動が可能になります。

採用活動にはさまざまな方法がある!自社に合ったものを見つけよう!

採用活動には求人サイトや紙媒体・採用イベント・オウンドメディアなどさまざまな方法があり、それぞれのメリットとデメリットを理解することが大切です。

まずは、採用活動に関する予算や目標を決めると同時に、今回の内容で気になった採用方法について調べてみるといいでしょう。

Published by アントレサロン