「これ経費で落ちる?」ひとり社長の節税ポイント

起業や経営ビジネスに関心がある方へ お得な情報をピックアップ!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「これ経費で落ちる?」

「領収書は貰って・・」

会社の現場や、TVドラマなどでもよく耳にするセリフです。

何故会社は負担したお金を経費化するのでしょうか?

また、経費とはどういったものが当てはまるのか?

今回は、「いまさら聞けない」「そもそも経費って何?」という方にもわかりやすくお伝えし、賢い節税対策についてお伝えしたいと思います。

そもそも経費とは何か?

経費とは「会社が売上をあげるために使う費用」の事です。

同じ売上でも費用(=経費)が掛かっていればそれだけ利益は少なくなります。

税金は利益に対してかかるものです。

利益を上げればそれだけ支払う税金も増え、利益が少なければ支払う税金も少ないということです。

利益とは売上から経費を差し引いたものをいいます。

つまり、「経費で落とす」ということは、利益を少なくし、支払う税金の金額を減らすということなのです。

経費は使った方がお得??

ここまでの話から、「それならば売上に繋がるものを、全て経費にすれば、利益も少なくなり、支払う税金も少なくなるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

経費の金額が大きければ、利益も少なくなり、結果として税金の金額が少なくなるというのは正しいです。

しかしながら「経費をどんどん使った方が良い」と考えるのとは別問題。

経費を使うということは出費をするといこうことです。

必要なものであればともかく、むやみに経費化しようと出費しても「お得になる」ということではありません。

また、何でもかんでも「売上から引いてもよい経費」になるわけではありません。

例えば、生活に必要な物を買う時、仕事用にスーツや靴を買う時などは引いても良い経費とはなりません。

※スーツなどはプライベートの場でも着ることが可能なので経費化できません。

ちなみに、売上から引いてよい経費(=経費化できる費用)のことを「損金」といいます。

経費として計上できるもの~よくある事例~

経費化できる費用には、一部を経費化できるものと、全額出来るものがあります。

いくつか具体例を挙げてみました。

1.利用割合に応じて按分する(一部を経費化できる)経費

利用割合に応じて按分することができるものは、その合理性があれば経費として計上することができます。

自動車の費用

通勤や、営業を目的として使用する自動車で「会社名義」のものは経費として計上することができます

自動車に関連するガソリン代高速代修理費自動車税自動車保険料経費計上が出来ます。

しかしもし事業で使うだけではなく、プライベートでも使用する場合は、使用する時間や距離での経費按分は必要です。

(自動車の場合は、減価償却資産となるため、減価償却とその処理についても知っておく必要があります。)

住居の費用

持ち帰った仕事を自宅で行う…など、住所を事務所として使用する場合にも経費として計上することができます。

住居の場合、家賃はスペースに応じて按分、水道光熱費も使用料や時間で按分することができます。

どのくらいの割合で按分できるかは、税理士に相談することをお勧めします。

電話やインターネット回線の費用

電話やインターネットの回線、いわゆる通信費についても、自宅の固定電話や携帯電話、インターネット回線を仕事で使用していれば、按分で費用として計上することができます。ただし、社長が使用する携帯電話の場合、どこまでが仕事の電話なのか、プライベートなのかを分けることは難しいため、全額経費と考えても良いと言われています。

2.目的に応じて計上できる経費(全額)

情報収集の費用

新聞書籍雑誌などでの情報収集で、仕事につながることが説明できるものは全て経費として計上することができます。

昼や夜の飲食にかかった費用

レストランカフェ居酒屋などの飲食費も飲食の相手や食事の目的が事業に即していれば費用として計上することができます。

ただし、税務署に質問をされたときは、誰とどのような仕事の為に食事をして経費を使ったか説明する必要があります。

おわりに

コラムの中でも説明した通り、経費を使うということは出費をするといこうことです。

むやみに経費を使うことは得策ではありませんが、日常の中でも経費化しやすいものを把握し、経費として計上することを意識することで、賢く節税することが可能となります。

起業、創業を考えている方には、自分の専門分野についてはエキスパートでも、会計や税務については初心者という方も多く、苦手意識から人任せにしてしまう方もよくお見かけします。

起業・創業をするなら、経費の基礎知識だけは知っておいて損はありません。

Published by アントレサロン