ゼロエミッションの記事一覧

【2025年最新版】クラウドファンディングの助成金・補助金について(東京都)

今回は、東京都の「クラウドファンディング活用助成金」について紹介します。

クラウドファンディングを利用すると、様々な経費がかかります。
例えば、クラウドファンディングのサイト利用手数料や、プロジェクトページを制作するためのページ制作費、プロジェクトを拡散するためのSNS広告費などです。

これらの経費の負担を減らすために、ぜひ助成金に応募しましょう。

この助成金は、東京都が創業予定者・個人事業主・中小企業を応援するために設けている公的支援制度ですので、受け取ったお金は返済不要です。

今年度は、「1/2補助区分(①創業②新製品・新サービス③ソーシャル)」「2/3補助区分(④ソーシャル(コロナ等)⑤環境配慮⑥デジタル活用⑦事業再構築」の2つの区分8項目に分類されています。①~⑦の中で年4回まで申請できますので、ご自身のプロジェクトに合う区分で申請してみてください!

続きを読む

【2025年最新】東京都「株式型クラウドファンディング助成金」について

クラウドファンディングには購入型、寄付型、投資型など様々な種類がありますが、昨今注目されているのが「株式型クラウドファンディング」です。

非上場株式の発行により、インターネットを通じて多くの人から少額ずつ資金を集める仕組みで、日本でも実施件数や取扱額は年々増加しています。

東京都では、株式型クラウドファンディングの利用に伴う手数料等の一部が助成されます。

本助成金の目的は、都内のベンチャー企業や中小企業者等による、新しいビジネスへの挑戦を促進することを目的とします。

ここでは、株式型クラウドファンディングの「仕組みや、助成金の概要、申請の流れ」などを解説します。

続きを読む

ぜひこちらの動画もご覧ください