レンタルオフィス「アントレサロン」での郵便受取方法を徹底解説!

起業や経営ビジネスに関心がある方へ お得な情報をピックアップ!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レンタルオフィスを契約するときに気がかりな点の一つが、郵便物や宅配物の受け取り方です。どのように郵便を受け取るのか、受け取れないものはあるのか、書留はどうなるのか…心配ですよね。今回はみなさまのお仕事に欠かせない大切な書類を、アントレサロンではどのように取り扱っているのか、ご説明いたします!

1.基本的な郵便の受取方法

アントレサロンのご利用者様の郵便受取方法は、2つあります。

1つ目:店舗の受付に直接取りにきていただく方法です。各店舗に受付が常駐しておりますので、受付に会社名をお伝えしていただくと郵便物をその場でお渡しすることが可能です。
その際にアントレサロンの会員証を提示していただくとスムーズに郵便をお渡しすることができます。会員証のダウンロード方法はこちら

2つ目:郵便物をご自宅で受け取ることができる郵便転送サービスを利用する方法です。このサービスにつきましては、後ほど詳しく説明いたします。

2.各店の郵便受取可能時間

店舗によって、[営業時間]と[郵便のお渡し時間]が異なりますのでご注意ください。受付スタッフが常駐している時間に、郵便をお渡しします。下表にまとめました。

店舗名 郵便受け渡し時間
銀座アントレサロン 【平日】9:00~21:00 【土曜】9:00~18:00
銀座アントレサロンは4店舗ありますが、
1号館(NREG銀座ビル)で郵便をお渡しします。
東京アントレサロン 【平日】9:00~21:00
秋葉原アントレサロン 【平日】9:00~18:00
赤坂アントレサロン 【平日】9:00~18:00
新宿アントレサロン 【平日】9:00~18:00
西新宿アントレサロン 【平日】9:00~18:00
渋谷アントレサロン 【平日】9:00~18:00
池袋アントレサロン 【平日】9:00~18:00
横浜アントレサロン 【平日】9:00~18:00
桜木町アントレサロン 【平日】9:00~18:00
川崎アントレサロン 【平日】9:00~18:00
大宮アントレサロン 【平日】9:00~18:00

3.もし書留や本人限定郵便が届いたら…

書留や本人限定書類が届いた場合、アントレサロンでは「郵便物等ご不在連絡票(不在票)」としてお預かりをし、普通郵便と同様に会員様へお渡ししております。不在票を受け取った後は、以下の方法で郵便物を受け取ることが可能です。

不在票に記載されている郵便局へ取りに行く場合

不在票の裏面に郵便物が保管してある郵便局が記載されています。不在票、印鑑、ご本人様とご住所が確認できる証明資料(運転免許証、健康保険証など)を持参して窓口にて郵便物を受け取りましょう。
また当日に取りに行く場合は、まだ郵便局員が配達途中で郵便局に戻っていない可能性があります。お急ぎの場合は事前に記載されている「お問合せ先」に連絡して、郵便物があることを確認してから受け取りに行くことをおすすめします。

法人宛の場合

法人宛てに届いた書留は、会社との関係を証明できる「名刺」または「社員証」等も一緒に持参してください。

ご自宅の最寄りの郵便局でも受け取る場合

保管されている不在票記載の郵便局に対して「転送」のお申込みをすればご自宅の最寄りの郵便局で受け取ることも可能です。なお、地域によって「最寄りの郵便局」の営業時間は異なるためご注意ください。また転送には数日かかるので余裕をもってご利用ください。

◆ポスト投函とFAXで申し込む場合

不在票の裏面に「追跡番号(お問い合わせ番号)」「受取人の方の電話番号」「名前」を記入し、郵便局でお受け取りに「レ点」を入れ、最寄りの郵便局名を記入してから、FAXまたはポストに投函してください。

◆Webページから申し込む場合

こちらの日本郵便のホームページからお申込みください。「追跡番号」「受取人の方の電話番号」「名前」「最寄の郵便局」などの情報が必要です。

4.受け取れないものは?その時の対応は?

アントレサロンに以下の郵便物や宅配物が届いた場合は、お客様にそのものをお渡しするのではなく、不在票をお渡ししています。郵便物の不在票が届いた際の対応方法は前項でお伝えした通りです。不在票を使って再配達を依頼していただき、お客様のご自宅などでお受け取りください。

  • 書留・本人限定受取郵便
  • 生ものや生き物、生花
  • 着払いの郵便物・宅配物など
  • 一度の多量の郵便物、小包など

5.郵便物の到着が気になる方に!メール報告オプション

ここからはアントレサロンでご用意している郵便物に関するオプションをご紹介いたします!
まず初めにご紹介するオプションは「メール報告オプション」です。こちらは郵便物が届いた都度お客様ご指定のメールアドレスへ郵便物、宅配物の到着をお知らせするサービスになります。料金は月額1,000円(税別)です。郵便物の到着が気になる方や大切な書類をすぐに受け取りたい方におすすめのオプションです。

オプションサービスのご案内はこちら

6.郵便をご自宅で受取りたい方におすすめ!郵便転送オプション

最後にご紹介するオプションは「郵便転送サービス」です。郵便物をご希望の住所まで週に1度転送するサービスです。木曜日までに届いた郵便物を金曜日に発送しています。もちろん宅配物も転送可能です。料金は月額2,000円と実際にかかった送料になります。
遠方にお住まいでなかなか郵便物を取りに来られない方、郵便受け渡し時間に郵便物を取りに来られない方におすすめのオプションです。また、郵便転送オプションをお申込みの会員様あてに不在票が届いた際は、即日ご指定の住所へ不在票を転送していますのでご安心ください。

オプションサービスのご案内はこちら

アントレサロンの郵便受取方法について解説いたしました。いかがでしたでしょうか。お仕事にかかせない書類の取扱い方法は、レンタルオフィスを契約する際に気がかりですよね。
契約をご検討中のみなさまの疑問解消にお役立てください!

Published by アントレサロン