YouTubeを使用する企業のブランディングの方法と避けたい失敗例

起業や経営ビジネスに関心がある方へ お得な情報をピックアップ!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手軽に動画が見られるYouTubeは人気を博していますが、企業のブランディングや広報にも活用されています。他のメディアに比べてコストを抑えた運用ができるYouTubeのブランディングは、個人事業主や起業して間もない方にも支持されています。
ここでは、YouTubeによるブランディングの特徴や活用方法、避けたい失敗例をご紹介します。

YouTubeを活用した企業のブランディングとは?YouTubeのメリット

ブランディングは、自社のブランドを確立し、他社と差別化を図るための取り組みです。自社が提供する商品やサービス、企業自体に信頼や共感を持ってもらい、他とは異なる価値を生み出すのがブランディングの役割です。
ブランディングには、社内で企業理念やビジョンの周知を図るインナーブランディングと、顧客や取引先などにアピールするアウターブランディングがあります。そのうちアウターブランディングは、広報やメディアを使った宣伝活動がメインでしたが、近年は高いコストパフォーマンスを期待できるYouTubeを活用する企業が増えています。

企業のブランディングにYouTubeを使用すると、Webページに比べて多くの情報をわかりやすく顧客に届けることができます。YouTubeによる情報量の目安は、動画1分あたりの情報量はWebページに換算すると約3,600ページ分、文字数では約180万語に達します。YouTubeは膨大な情報を短時間に浸透させる力がある点が魅力です。

さまざまなメディアの中でも、YouTubeを視聴するユーザー数は日本では6,500万人以上、世界では20億人以上いるとされます。こちらが想定していない潜在的な顧客にも訴求できる可能性がある点は、YouTubeによるブランディングのメリットと言えるでしょう。また、YouTubeのコメント機能を使い、視聴者からの意見を聞いてニーズを把握し、商品開発やサービス提供に活かすこともできます。

YouTubeの活用方法

では、企業ブランディングにYouTubeをどのように使えるのでしょうか。ここでは、おもな活用方法となっているメディア型・ショップ型・エンタメ型の3つについて、特徴と活用事例を記載します。

1)メディア型

YouTubeを一つの広報メディアとして利用する方法です。コンテンツを作成し、広報チャネルとして活用するもので、自社の理念や取り組みに関心を持つ人が多い企業では有効な手段になるでしょう。知名度のあるチャンネルとして、自動車メーカー・TOYOTAの「トヨタイムズ」などが挙げられます。

2)ショップ型

自社で取り扱う商品やサービスを紹介し、販売する方法です。すでに自社商品やショップ、ECサイトなどのプラットフォームを持つ企業に有用な方法と言えるかもしれません。ショップ型を採用している企業として、イヤホン販売を手掛ける「eイヤホン」などがあります。

3)エンタメ型

見る楽しさなどエンターテインメント性を追求するチャンネル運営方法です。エンタメ型は自社の商品やサービスの紹介というよりも、アクセス数増加を意識し、自社を知り興味を持ってもらう場を提供するイメージで実施すると、その後の展開に活かせます。エンタメ型で成功しているチャンネルとして、警備会社の大京警備保障株式会社は有名です。採用活動でエンタメ型を活用する企業も増えてきました。

気を付けたい失敗例と回避する方法

可能性を秘めたYouTubeによる企業ブランディングですが、比較的新しい方法と言うこともあり、失敗事例も見受けられます。どのような点に気を付けると良いか、失敗例から見てみましょう。

まず、ブランディングを決めずに動画をアップしてしまう失敗例が挙げられます。YouTubeを使うと手軽に動画を上げられますが、企業のブランディングは動画の数やスピードではなく質で勝負する必要があります。ターゲット層を絞り、視聴者にとって興味深い内容が盛り込まれた、わかりやすい動画をアップすると効果的です。
また、こちらが言いたいことを一方的に伝える動画やPRに終始するコンテンツは視聴者から敬遠されてしまいます。見る側の視点を欠く動画は、いくら内容が充実していても支持を得るのは難しいでしょう。

次に、受けを狙って、場当たり的に動画を上げることも失敗につながります。企業のブランディングに役立つYouTubeコンテンツの作成には、人的・時間的コストが欠かせません。YouTubeによるブランディングは、長期的な運用プランを立てて臨むと視聴者の興味・関心を維持するのに役立つでしょう。YouTubeのアナリティクス機能を活用したり、PDCAサイクルにより継続的な改善を図る体制を構築しておくことも大切です。

企業のブランディングや広報に役立つメディア・YouTubeの活用方法と注意点

YouTubeは企業のブランディング確立や広報に役立ちます。YouTubeのチャンネルの形はメディア型・ショップ型・エンタメ型があり、企業の特徴や方向性にかなったものを採用すると良いでしょう。他のメディアに比べて運営費用を軽減できるYouTubeですが、ブランディングを決めずに動画をアップしたり場当たり的な対応をすると、思ったような効果が得られなかったり、誤った情報発信につながるため注意が必要です。

Published by アントレサロン