起業を考えている方にとって、会社登記は重要なステップの一つです。しかし、会社登記には自宅や借りた物件で登記できない場合もあります。自宅住所を公開するのは抵抗がある方もいらっしゃると思います。
そんな時に便利なのがレンタルオフィスです。レンタルオフィスとは、登記住所として利用したり、契約プランによっては事務所として利用できるスペースを月額や時間単位で借りたりするサービスです。また、既に会社を作っている場合には移転住所として選択肢の一つとして検討するのも良いでしょう。
社会保険の記事一覧
ノマドワーカーにおすすめのオフィスタイプを紹介!
フリーランスに似て非なるノマドワーカーという働き方をご存知でしょうか。どちらも個人事業主という点では共通していますが、ノマドワーカーは比較的新しく取り入れられた働き方といえます。こちらでは、ノマドワーカーとフリーランスの違い、ノマドワーカーのメリットとデメリット、おすすめのオフィスタイプなどについてご紹介していきます。
標準産業分類ってなに?~企業が補助金や給付金を活用する際に不可欠~
「標準産業分類」とは、統計を産業別に表示する場合の統計基準として、事業所において社会的な分業として行われる財及びサービスの生産又は提供に係るすべての経済活動を分類したものです。日本の公的統計における「日本標準産業分類」は総務省告示により定めています。
企業への公的支援政策における各種の許認可や補助金、給付金などを受ける時などは、この日本標準産業分類に基づいた業種で申告をする必要があります。この記事では、日本標準産業分類とはどのようなものか解説するとともに、具体的にどう活用すればよいのかを説明します。
東京都の税務署一覧~創業後の手続きのため事前にチェック~
会社を設立するとき、法務局へ登記手続きなど様々な手続きが発生します。また、設立後も法務局で登記簿謄本や印鑑証明書を取得したり、銀行口座を開設したり、年金事務所等での社会保険の手続きなどやるべきことがたくさんあります。
税務署等への開業届(法人設立届)の提出も設立後の手続きの一つです。早め早めに起業場所はどの税務署の管轄なのかを調べておくと便利です。訪問して書類を提出する場合は、事前に電話で必要な提出書類や印鑑の有無などをしっかり確認しましょう。
「アントレサロン」では設立サポートはもちろん、税務署等への法人設立届サポートもオプションとして対応しております。起業をお考えの方はお気軽にご相談ください。
起業とは?起業の形態には何があるか
起業とは?起業といっても様々な起業形態があります。起業を考えたときに自分に合った
起業形態は何なのか?迷われる方もいると思います。ここでは、起業の種類と資金調達方法、手続き方法、各起業形態のメリット・デメリット、起業時のポイントなどをわかりやすく解説していきます。ぜひ、記事をチェックして、自分にあった起業の方法を見つけてください。
オフィス移転の流れや成功のポイント~費用相場や手続きの流れ~
オフィス移転は、今後の企業の成長や変化へ適応を決める大切な経営判断です。
しかし、様々な判断基準があり計画から実行までには多くのステップが含まれます。この記事では、オフィス移転の流れと成功のポイントを詳しく解説します。スムーズな移転を実現し、新たなビジネスのステージへと進むためにご活用ください。
法人設立後にやっておくべき手続きとは?【スタートが大事!】~法人口座・確定申告・クレジットカード関連の情報も説明します~
法人設立後は、法人口座やクレジットカードなど資金に関係したことに思いがいくものですが、まず期限が定められた役所関係の手続きを中心に、滞りなく済ませることが大切です。
ここでは、手続きを行う役所の種類や提出期限、と必要書類などを中心に説明します。
バーチャルオフィスのおすすめの選び方 ―メリットや注意について―
起業を考えたとき、ハードルとなるものの一つにオフィスが挙げられます。
賃貸オフィスを借りるとなると敷金・礼金などの初期費用や毎月の賃料だけでなく、水道・光熱費、通信費などのランニングコストも発生します。これは起業直後の段階では大きな負担であり、リスクの高い選択と言えるでしょう。
そこで近年注目されているのがバーチャルオフィス。本記事ではバーチャルオフィスの特徴やメリット・デメリット、バーチャルオフィスを選ぶ際のポイントついて紹介します。
ひとり起業で成功するには?ひとり起業のメリット・デメリット、成功するためのポイントを解説!
以前に比べて新設法人やフリーランスは増加しています。特に小規模なビジネスを、ひとりで始める方が増えていることは注目すべき点です。その背景には、終身雇用制度の崩壊や賃金の伸び悩み、副業の解禁などの要因があると考えられます。
少し前まで起業は仕事を辞めてからが一般的でしたが、本業をしながらの起業、在職中に起業の準備をする方など、働き方は多様化しています。
今回の記事ではひとり起業を成功させるために知っておきたい、メリット・デメリットや成功の秘訣、力となってくれる専門家のことなどを解説していきます。
起業をしたらすぐに加入!社会保険の基礎知識と手続きについて
社会保険は、「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」「雇用保険」「労災保険」の総称です。
退職・失業、病気・ケガなど人生の様々なリスクに備えて保険料を納めて必要な時にお金やサービスを支給する仕組みであり、働く人を守ってくれる制度です。会社員時代は、給料から天引きされるので手続きについてあまり知る必要がなかったかもしれません。
ここでは健康保険と厚生年金保険をについて解説します。
続きを読む
《会社設立》役員報酬ゼロなら社会保険の加入義務はない?
50代60代で起業するときによくあるケースですが、事業を始めて間もない方の場合、売上見込みがしばらく無いので、役員報酬をゼロでスタートしようと考える方が多いようです。
仮に売り上げが上がらなくて、役員報酬が未払いになった場合でも源泉所得税は納付することになります。できるだけ長く事業を行いたい、リスクを少しでも減らしたいという方にとって、役員報酬をゼロする方法は常套手段とも言えるでしょう。
そこで気になるのが、「では役員報酬がゼロの場合、社会保険は加入するの?」という問題です。
今回は、役員報酬がゼロの場合の社会保険加入についてお伝えします。
会社設立後に何をする?やるべき手続きとそのまとめ
起業して法人を設立した後、何かしておくべきことは無いか・・・と悩む方は意外と多いのではないでしょうか。
今回は法人設立後にやっておくべき手続きについてお伝えします。