設立の記事一覧

小規模事業者持続化補助金が使いやすくなりました

2012年から始まった「小規模事業者持続化補助金」は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。申請枠は大きく分けて「通常枠、特別枠」の2つです。

今回新設された特別枠によって種類が増え、採択率なども考えると小規模事業者持続化補助金が更に使いやすくなったと思われます。創業したばかりの人には「創業枠」も用意されているのですが、ここでは主に創業枠について解説します。

続きを読む

私のビジネスは法人にしたほうがいい?しないほうがいい? ~法人化のメリットデメリット~

起業して会社をつくる時に、個人事業主か法人かで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。法人化することで様々なメリットを得られますが、どういうデメリットがあるのかも知っておく必要があります。今回は起業を考えている人に向けて、法人化のメリットやデメリットタイミングなどについて詳しく紹介します。

続きを読む

【お得な制度活用】会社設立時の登録免許税を半額するには?

法人設立の際は登録免許税という税金がかかりますが、「特定創業支援等事業」という言葉をご存知でしょうか。

「特定創業支援等事業」は自治体の制度で、市区町村が民間の創業支援機関等と連携し、創業支援を実施するものです。この制度を利用すると、これから会社を設立する方に大きなメリットがあります。大変人気の高い制度です。今日は「特定創業支援等事業」について、メリットと活用方法をお話しします。

続きを読む

【初めてでもできる!】株式会社設立の手順とポイント

「将来社長になりたい!」起業を志し、ビジネスプランをつくる際、法人の設立を視野に入れている方も多いと思います。

そこで、今回は「株式会社」を例に、法人設立の手順とポイントについてお伝えしようと思います。

続きを読む

創業と設立の違いは?いまさら聞けないその違い

取引先の「〇周年記念」というのに目を配り、お祝いに祝電を送ることもあるかと思います。その時に創業」「設立の違いが答えられますか?普段から使っていても、いざ説明するとなるときちんと答えられず、曖昧に認識している方も多いのではないでしょうか?

この機会に聞かれたときにきちんと答えられるように確認しておきましょう!

続きを読む